マガジンのカバー画像

企業研究開発のお仕事

31
企業、特に製造業、大企業の研究開発ってどういうところ? 私がいる職場、仕事のことを書きたいと思います。 物を作って、開発している職場です。 「やってみたい」と思ってくれる人が増え…
運営しているクリエイター

#研究

研究開発の仕事(fin) 原点に立ち返って、研究開発職場では何をやっているのかをまとめ…

本来はこれを最初にやらないといけなかったです。 研究開発の仕事紹介、ここで一旦最終回にし…

研究開発の仕事(4)管理状態を作る

先週、総集編でここまでを振り返ってみました。 気分を新たに。 今の私にとって、主戦場の1つ…

企業研究開発の仕事 総集編(2) 研究開発のサイクル~アウトプット~資材購入

ここまで11回にわたり、企業研究開発の仕事を紹介してきました。 月曜日に続いて、今日は業務…

企業研究開発の仕事 総集編(1) 組織と人

ここまで11回にわたり、企業研究開発の仕事を紹介してきました。 長くなってきたので今週は総…

研究開発職場の仕事(3c) 機械購入はトライアスロン

前回はどんな予算で何を買ったか、みたいなことをやりました。 その中で、たいへんさは 機械>…

研究開発職場の仕事(3b) 開発するのに必要な物資をそろえる-2

前回は予算の分類を大雑把にやってみました。 具体的には?といったところで、今日は私が購入…

研究開発職場の仕事(3) 開発するのに必要な物資をそろえる

前回まで、開発の流れ、成果物(文書)がどんな形で残るか、を紹介しました。今回は開発を進めるために必要なこと、「物資をそろえる」です。 この分野、note内にプロがたくさんいそうなので最初に逃げを打っておきます。このシリーズ、若い人にざっくり研究開発現場を知ってもらおう、というコンセプトで、厳密性よりわかりやすさ重視で行きます。 基本:すべてに予算がある会社生活に関わるすべてのことには予算があります。 私も予算の皆までは分からないのですが、大雑把に、全体で挙げる費目と、個別に

研究開発職場の仕事(2d)特許-3:出願後のこと

前回は「特許」の仕事の2回目。出願後。 今回は続き。出願後にもいろいろ待っています。 外国…

研究開発職場の仕事(2c)特許-2:発明提案書~出願まで

前回は「特許」の仕事の1回目。発明提案書を書き上げるまででした。 今回は続き。出願までにや…

研究開発職場の仕事(2b)特許

前回は結果を残す手段の分類をしました。今回は、特に重要な「特許」を詳しく。 特許とは?厳…

研究開発職場の仕事(2)結果、成果を残す

前回は研究開発の本業、実験や試作を回す仕事。 今回は、結果や成果を残す仕事です。 結果、…

研究開発職場の仕事(1)研究開発

記事が増えそうなのでマガジンにしました。 一人ひとりまで紹介できたので、ここからはお仕事…

企業の研究、設計、開発職の種類

先日これを投稿したので 今日は企業で研究、設計、開発に関わるところの分類。 開発フェーズ…