
企業の研究、設計、開発職の種類
先日これを投稿したので
今日は企業で研究、設計、開発に関わるところの分類。
開発フェーズ
基礎
分かりやすいのは「量子コンピュータ」とかでしょうか?直近でもなくSFでもなく・・・。少なくとも、今その企業の強みから少し飛躍する「何か」です。
応用
応用は「何年後か?」でさらに分化しますが、「1年後の○○製品」「3年後の○○製品」「7年後には」みたいな、出口(案)があるやつです。
種別
設計
今なら「CAD」とか「CAE」とか。計算や解析データを根拠に何かを設計して、試作ラインや製造ラインに流してもらって、完成品の評価、検証して、みたいなサイクルを回します。
プロセス
実際に自分たちでモノを流しながらより良い物を目指します。材料、プロセス条件、あるいは分析手法、いろいろありますが、まとめて「プロセス」にしました。
私が居るのは
応用、プロセス開発職場です。