
なんとなく「人生」を感じる年だったので、雑に振り返ってみる
🔥 人間五十年〜 ポンポン 🔥
能の『敦盛』と信長がやってる『敦盛』って別らしい。信長がやってる方は幸若舞という能や歌舞伎の原型らしいです。
そんな感じでなんとなく今年は「人生」を感じるような年だったので、今年の気付きについて振り返ってみる。
・PayPayを導入したら金銭管理が楽になった
……はずなのだが、10月末〜11月にかけて諸々があったのも除いて預金が半分以下になった。何故。
導入は年度が変わってから始めた。月に一度3万円をチャージし、コンビニと出前館とDLsiteや出先の急な出費はこれで賄うようにした。冒頭の出来事が起こる前は本当に預金額の減りが緩やかになって、可視化って大切だな〜と思いました。
あとはなんとなくでポイント運用も始めた。頭が良くなった気分になるのでグラフを見ているだけで楽しいです。
・幼少期は蝶よ花よと老人たちに愛でられ、プリンセスのような社交的な性格だったらしい
……と、ここまでは順調だったのだが、幼児教育という集団生活が始まった途端、地域の治安の悪いガキ共に揉まれてものすごくスレまくった。最終的に、小学校では肩がぶつかった相手にガンをつけるレベルにまでなったらしい。
この間、なんと3年。半年前に親に聞いて初めて知ってショックを受けた。嫌すぎる。
まあ地元の治安の悪さを友達に話したら「地元最高!みたいだね」と言われたのでむべなるかな……という感じです。実際地元最高!のヤクとヤクザと警察抜き自然マシマシみたいな感じなので……。
~劇場版いさふしイチイ 取り戻せ!己の中のプリンセス!~
近日公開!
・コンビニの店員さんに顔を覚えられても案外平気だった
普通にプロテインの入荷頼んで入ってたら「ありがとうございます」って話したりする
・コンビニフルーツにハマる
うんまいよ
・ゲームを作った
2ヵ月で短編を作った。
本来は別のゲームを8月に出す予定だったが体調不良で断念した。その際ほぼシナリオ専門の人に「短編なら2ヵ月で作れますよ」と言われたのを真に受けて作った。流石に無茶だろ~と思いながら。
できた。
シナリオは当然、UIデザインから立ち絵イラストまで全部やった。突貫工事の代物ではあるが、初めて「自分の創作を1本作って公表する」という人生の実績解除をしたのでやはり嬉しかった。あとはゲームの先輩に「初作なのに2~3本目の出来」と言ってもらえたのがメチャクチャ嬉しかった。
▼できたゲーム(R15)
▼出す予定だったゲーム(2025年発売予定)
変身ヒーローものです!ニコニコ超会議に試遊台を展示する予定なのでよろしくお願いします!
↓ 3つ目の動画が実際のプレイ画面です
【進捗】
— いさふしイチイ- Isafushi (@Yew_Isafushi) May 10, 2024
「こなごなメンタルは憧れのヒーローの夢を見るか?」
シナリオ進捗95%くらい!
主人公はアクの強い女!強靭な精神と勢いでメンブレヒーローを引っ張ろう!
ノベコレとBOOTH他で配信予定!#スーパーゲ制デー #ゲ制デー #indiegame #乙女ゲーム #VN #こなメン #ふしゲ pic.twitter.com/DKnAajokAV
・自分の家が分家であるということを知った
なおかつそんなに村々しいところでもないのに本家と分家の概念があり、分家である私の家族が入る墓が無いというのも知った。そろそろ墓を用意しないとマズいらしい。もう全員無縁仏でええ!俺たちみたいな一家まとめて性格の悪い連中は!
ちなみに私の地元には「地域の水源を管理する有力者」を指す特有の固有名詞があり、いくら検索しても出てこない。案外因習村未満村はそこらじゅうにあるのかもしれない。
・「結婚して30超えて子持ちになった人間、メチャクチャつまらなくなる説」が怖い
今のところサンプルは3人いる。「サンプルが悪い」と言われたが本当に怖い。昔の仕事の師匠みたいな人もこれになったので、悲しいというか哀れだった。
ちなみにそのうち1人はメチャクチャ優しい人格者なのと、友人のおもしれー人間が結婚しそうな気配をチラつかせているため、なんとかこの説がウソ説であることを信じたい。
ちなみに同い年の学校の友達でメチャクチャ面白い女がいるのだが、なし崩し的に田舎で結婚したのでこれになる可能性がある。もし彼女がつまらい人間になったら、メチャクチャ泣きながら大島てるの炎のひとつになるかもしれない。
・牛乳にハマる
うんまいよ
・母との因縁に決着が付く
後述のレスバ道場でこちらのレスバパワーが上達していたのと、向こうが人生疲れでヘロヘロになっている癖に口での攻撃性はまだ高かったので、過去の仕打ちについて詰めまくった。結果、「俺たちみたいなカスが生まれた理由を知るために一緒にカウンセリング行こうな!いつ空いてる?!ガハハ!」という感じで収まった。
これだけでもでかい収穫だと思う。話を聞くとなんだかんだ母もかわいそうな人だった。……のだが、「イラついて物に当たる」ことと「友達と殴り合いの喧嘩をする」ことと「未就学児の体が吹っ飛ぶレベルの力で顔面を殴る」ことを未だに同列にして語るような精神年齢幼児が本物幼児をこさえてはいけないということが本当にわかった。力関係と認知できる世界が違うでしょうが。
レスバ道場に関しては楽しい話でもないので詳しくは書かないが、簡潔に書くと今年の頭に元ねらーに揚げ足取りなどでボコボコにされた。結果、おかげで論点ずらしなどを看破できるようになり、不本意ながらレスバレベルが爆上がりした。サンキューねらー!レスバ道場の帯だけ貰っていくぜ!じゃあな!!
・立食パーティに参加した
友人の誘いで交流会に参加した。ドレスコードがあるのかもわからなかったが、聞いた感じ無さそうなのでとりあえずエスニックの柄シャツと上下はちゃんとした黒スーツ、その胸ポケットに話の掴みになりそうな小さめのぬいを入れるという好き勝手すぎる格好で行った。
名刺がものすごい勢いでたくさん飛び交っていて、人がたくさんいたのでびっくりしました。会う人みんなが優しくてたのしかったです。
・おわりに
そんな感じで、今年は山あり谷あり厄ありで大変な年だった。ゲッターズ飯田さんの占いでもなんかグラフが谷になっていた。
その分来年はなんかいい感じになりそうな気配だったり、フラっと一人旅で神社にお参りをしてきたのでたぶん上向きになる気がする。頑張ります。
というわけで、今年の記事はこれで締めたいと思います。
今年は「厄寄りだったな……」と思っていましたが、こうして振り返ってみるとなんだかんだ良いこともそれなりにあったな~と思えてよかったです。
それではみなさん……
よいお年を!
いいなと思ったら応援しよう!
