![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89776767/rectangle_large_type_2_e768fb9577baf271076090f65fa75f9a.png?width=1200)
鬱と結婚式準備
ついに今週末、10月29日の土曜日に結婚式が迫ってまいりました。
前撮りはこの間の週末に完了し、細かい準備も着々と片付いています。
楽しみなんです。本当に
ただ、うつのコントロールができないことだけがひたすらもどかしい…。
ハンドメイド的な結婚式で、業者に委託するようなところを自分自身でこなす代わりに現実的な金額でパーティができることになりました。
療養中ではありますが専業主婦であること、また私自身モノづくりが好きなので、たっぷりある時間を使って半年間でたくさんのものを準備しました。
ちなみに今週は22日に撮っていただいた前撮りの写真を(無理言って撮ってだしで送っていただき)現像。それを使ってプロフィールムービーの仕上げをする所から始まり、同じく写真を使用してポストカードサイズ両面印刷の席次表を作成、印刷業者委託。
オープニングムービーの仕上げ。受付リストの作成、ゲストやプランナーさんとの細かい連絡やタクシーの確認など…
モノづくり以外にもやることは目白押し。
正直目が回る程に忙しいですし、心に余裕もありません。
自分で決めて、自分でやりたいことをやっているだけですから、文句はありません。
ゲストに楽しんでほしいし、不安にもさせたくないから細かいところまで入念にしたい。私が頑張れば済む話です。
しかし体調が安定しない。
こんなに予定を入れて、大して休まずにこなしているので当たり前なんです。
もう少し自分の体調の許容量を自覚しなければいけない、頭ではわかっているのですが…。
結婚式の準備だけでいっぱいいっぱいにならないように、適度に人と会う予定も入れています。これも立派な息抜き。
鬱じゃなければどれだけ良かったか…
そんな風に思わずにはいられません。今回に限った事ではありませんが。
体力の減少、気持ちの落ち込み、焦りや不安。
結婚式がひと段落したらまた少しは落ち着くのでしょうか…。
次の通院は来週の金曜日。
次回は先方の都合でカウンセリングが飛ぶので、そういった意味でも不安は大きめです。
明日もやることは沢山あるので、なるべく体を労わるようにぼちぼちできれば…とは思っています。
それが理想。
いいなと思ったら応援しよう!
![しのよしの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152861407/profile_2004119d8847bbfb88b319af1e069ff9.png?width=600&crop=1:1,smart)