
朝奈良ラン:奈良女、平城京編
編も何もこれで終わりです、たぶん。
言語学会で奈良に来ています(会場は京田辺)。
例によって朝に走ってます。今回は土日走れたのでそのことを。
平城京エイリアン
前日に奈良女子大学(奈良女)のキャンパスに入れるという情報を見たので、土曜は奈良女から平城京方面に行きました。奈良女の正門を把握せずに行ったので一周近くして到着。

朝だからか門が閉ざされカンヌキまでありました。そら朝7時前だもんな…と思い平城京へ。ちなみに近くには茶道発祥の地という石碑が。
平城京は復元の最中と聞いていますがどんなもんか?

第一次太極殿とのこと。なかなかのスケールですが、引いてみると

思ってた以上の原っぱぶりです。後ろはこんな感じ。

ゲームボーイで平安京エイリアンというボンバーマン的なアクションゲームがあり、これなら平城京エイリアンとかできそうだなと思いました。

こことか、柱の修復中で特に感じますね。

まだまだ再建中なのでこれからですね

ちなみに朱雀門のあたりは整備されつつあります。

結局この日は9.3km。全体的に平坦だったんで走りやすくはありました。

奈良女ふたたび
日曜は同行者がおり、コースはおまかせいただけたので奈良公園を周り昨日入れなかった奈良女に寄ろうと。というのも、実は奈良女は閉まっているときでもカンヌキを外して入れるというのです。
まずはホテルから奈良公園へ。予想どおりの鹿っぷり。

こちらは群れ。

二度目の私はこれぐらいならそこそこ慣れてましたが、別の道ではホントに20頭近くの大群が一気に群れで道路を渡ってるところは私もかなり驚きました(写真は撮れず)。
奈良の道はそこらにさりげなくすごそうなものがありました。
こんな地蔵はそこらにありそうですが、奈良だと何年前?てなりますね。

そして目的の奈良女へ。

今回は入れました!
この記念館は大学院の修了式などここぞというときに使うらしいです。

奈良女は学部を持つ国立大で一番狭いキャンパスらしいですが、見応えあります。

ちなみに張り紙でけっこう面白いのがありました。

こういう張り紙ができる/するのは良いですね。
最後に入口の警備員室も。記念館と同じ年だそうです。

こういった休みを挟みつつ、約6kmのランでした。
