![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131698890/rectangle_large_type_2_89d0bc5d6b47fbaebbd461b7d618690d.jpeg?width=1200)
ヤッソ800やってみた(サブ4ペース)
スピード練習は{ちょっと・だいぶ}苦手なのですが,そうも言ってられないのでつどーむでやってみました。
いろいろメニューがありますが,インターバル走はちょっとなあとか思いヤッソ800にしました。ヤッソ800は目標タイムを決め,800mと400mを1セットにして10本(12000m)走るものです。目標ペースはフルの目標タイムをそのまま分に置き換えればいいです。私の場合,一応フル4時間を目標にしているので,4分となります。
一定のペース以上でないと効果は微妙とも書かれていますが,ひとまずやってみるということで。その結果です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708588247771-junzKdw91K.jpg?width=1200)
全体の結果ではよく分からないのでグラフを見てみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708588247720-I4aRxgl8gv.jpg?width=1200)
800mの方は目標ペースどおりでしたが,実は最初の数周はリカバリー(400m)のペースが早すぎてしっかり休めていません。100mを2分ってけっこう難しいですね。
心拍数は最初の方がむしろ高めなのは誤作動もあるかもしれませんが,リカバリーが速すぎたから?ちょっとよく分かりません。
いくつかのブログで書かれているようにサブ4ペースなので思っていたよりもキツさはなかったと思います。今の私の場合,仕事のあるときはちょうどいいのかもしれません。