2024年もありがとうございました
大変お世話になりました
こんにちは。よこはま発達相談室の佐々木です。
いつも当相談室の記事をご覧いただき、ありがとうございます。
2024年も残りわずかです。
2024年はコロナが収束してきたと思った矢先、能登半島地震が発生し、ショックの大きい年明けになりました。まだなお大変思いをしておられる方々が多くおられると伺っています。1日でも早い復興、心よりお祈り申し上げます。
さて、この1年は皆さんにとって、どのような年だったでしょうか。
我々も「よこはま発達グループ」として、医療、療育、福祉等の領域で少しでもお役に立てるよう努めてまいりました。
その中で、自分たちが直接お会いさせて頂く方々ではなく、啓発活動にも注力した1年でした。よこはま発達グループとしてのnoteは70本の記事を投稿させていただきました。多くの方々にお読みいただけ大変嬉しく思います。個人的(https://note.com/koei_sasaki)にも、83本の記事の投稿とVoicy(https://voicy.jp/channel/4144)を中心に423本の音声配信をしました。
こうした活動ができるのも、応援してくださる皆さんのおかげであり、日々励みになっています。来年もスタッフ一丸となって取り組んでいきますので、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。
その中でも、特に読まれたnoteの記事TOP3をご紹介します。
第3位
第2位
第1位
研修会のご案内
同時に、専門性の向上という視点からも定期的な研修会も開催して参りました。毎回、多くの方々に応援いただきスタッフ一同大変嬉しく思っております。
Peatixというサイト内で常時何らかの研修会を企画・案内しています。専門家の方を対象にしたものが中心ですが、宜しければご覧ください。今後も新しい研修会を企画して参りますのでPeatixのページもフォローして頂けると嬉しいです。
最後に
2025年も皆さんの生活に少しでもお役に立つような内容を発信していきたいと思っておりますので、変わらずどうぞ宜しくお願い致します。
くる年が皆様にとって良い年となりますようお祈り申し上げます。
よこはま発達グループ
スタッフ一同