![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26604124/rectangle_large_type_2_045d474f33f822bd5b68fc9e813386c4.jpg?width=1200)
ドライバー編
私達がお世話になるバスやタクシーや配送などの運転手さん。
トラックドライバーの方の約4割以上が十分な睡眠や休憩の時間を「取れていない」とアンケートに解答しているそうです。
こんにちは睡眠bodyコンサルタントの矢間あやです。
Twitterをフォローすると毎日ちょっとためになる投稿が見れるかも♡
そして、さらにコワイのが「十分な睡眠が取れていない」と回答したドライバーの約5割が「睡眠不足や疲労が原因で事故を起こしたこと、もしくは起こしそうになったことがある」と回答したそうです。
睡眠負債により、起こるのか「マイクロスリープ(瞬眠)」。
これは、本人の自覚なしに脳が突然、睡眠状態に陥り、数秒〜 秒間、意識を失う現象のことを言います。
運転中にマイクロスリープが起こると重大な事故につながる危険があります。
チェル ノブイリ原発事故やスペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故も、従業員 のマイクロスリープが原因と考えられています。
マイクロスリープの最大の原因は、慢性的な睡眠不足。
睡眠負債も、原因となり得ます。
睡眠は、脳を休ませる唯一の手段です。
睡眠不足で脳の疲労がピーク に達すると、脳は自身を守るために脳を一瞬眠らせて、疲れをリセットするのです。
まずは、その日の疲労はうちに解消するように十分な睡眠時間と睡眠の質の向上は必須。
また、いびきを指摘されたことのある人は、睡眠時無呼吸症候群を疑い、一度検査をすることをオススメします。
睡眠中の自分の呼吸が止まっているなんて自分ではわからないもの。
実は、私の父も睡眠中90秒近く息が止まるという「睡眠時無呼吸症候群」の患者の1人。
CPAP(シーパップ)という睡眠時に強制的に呼吸を補助する機械を装着するようになって、疲労が解消された!と今では元気に、趣味の弓道や家庭菜園に汗を流しています。
※実物とは異なります。
まずは、自分の睡眠は自分が守る。
自分の健康を守ることは、結局、自分がどう働きたいのか?どう生きていきたいのか?ということに繋がると最近思います。
※この記事は矢間あや公式HPの睡眠コラムからnoteのために改めて編集したものです。
HPはこちら:https://yazama-aya.com/
Twitter:https://twitter.com/YazamaA
Facebook:https://www.facebook.com/Ayayazama01
また、良い記事だと思ったら、サポートして頂けると、矢間あや(やざまあや)が小躍りして喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![矢間あや/睡眠とは挑戦するための武器である!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26222023/profile_9203b3f0c775720b983111c817fa4f8e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)