![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5276942/rectangle_large_cd7ab7efd756e8666064389a0d38d6cb.jpg?width=1200)
生活習慣をちょっとだけ/2017年11月19日【第21週目】
先週は一週間バンコク出張、今週後半は国内出張で、生活リズムや食事バランスは崩れてしまったのですが、この土日で落ち着いて「振り返り」が出来ているお陰で、「スランプをバネに」、より良い生活リズムがつくれそうな予感がしていて、ウキウキしているところです。
今週後半の立て込んだスケジュールの中、本当に「行ってよかった!」と思っているのが、「ほぼ日」さんが主催して六本木で行われた「 #生活のたのしみ展 」。
ここで、「 #ほぼ日5年手帳 」を購入したこと、そして日笠雅水さんの「 #テソーミ 」を受けることができたことが、私にとって特にラッキーなことでした。
まず、(「 #ほぼ日5年手帳 」の説明はこちらに譲ることにして、)この「 #ほぼ日5年手帳 」を手にしたことで、「未来の自分に言葉や美しいものや筋肉をプレゼントしよう」という気持ちを強く持てるようになったことが、ひとつめの私のラッキー。
(そのおかげで、しばらく続いていた「暴食」がさしあたって今朝は相当収まっています。)
そして、日笠雅水さんによる、愛ある「 #テソーミ 」。「あなたはどんどん出世しなさい。自分の能力をもっともっと世に出していきなさい。」と言ってただけたことで、自分のあり方が見えてきたような気がしています。
今の場所にいながら思う存分突っ走り、社畜なんかではない、「社獣」(でも、表現するものや愛するものは、暖かく柔らかく穏やかなもの)としてあろうと、改めてしっかりと決めることができたのがふたつめのラッキーです。
「社獣」として、不快な攻撃をしてくる人を避けて、未来の自分に毎日プレゼントを送る。
そんなふうに自分のあり方を決めた今、外の雪の美しさとコーヒーのおいしさが、私を幸せな気持ちにしています。
自分にワクワクすることの嬉しさよ。