マガジンのカバー画像

雑記帳

20
とりとめなく、いきあたりばったり、つらつらつれづれ思考録。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

意識が固着した時にうたう唄

意識が固着した時にうたう唄

パラパラマンガ動画の大根さん第2弾です。

ネガティブ思考が強いせいか、悩みすぎると過去も未来も自分も他人も見えなくなって「悩み」というツボに閉じ込められることがよくあります。
「壁」にぶち当たって、ちょっと離れれば壁の状況やなんかもわかるのに、近づきすぎて鼻先の壁だけ見て「うわーどうしたいいんだ!」というやつもよくやります。

過去や未来にとらわれるぎると、心が患うとかいう話をどこかで聞きました

もっとみる
新連載スタート?

新連載スタート?

3月も終わりに近づき、ドラマや番組が終了するという季節になりました。
4月からはまた新しい番組がはじまるわけで、漫画の方も春の新連載スタート!とかやりはじめる時期じゃないでしょうか。
(最近、雑誌を読まないので若かりし頃のうろ覚えです)

それにちなんで表紙っぽいイラストを描いてみました。
表紙はすごく大事でヒキがないとダメなんだ!みたいなことをどこかで読んだのですが、確かに大事。
映画のポスター

もっとみる
学びへの道

学びへの道

春は入学の季節でもありますな。
朝、道を歩くと真新しいランドセルや初々しい制服を見ることが多くなる時期です。

私が子供の頃は通学路が退屈で、しょっちゅう道草を食ってた記憶があります。
それで行くのも帰るのも相当遅かったんですが、今思うと、それぐらい辛抱しろよ、と過去の自分に言いたくなります。

昔、何かのドキュメンタリーで世界の通学路みたいな感じのものがあって、何時間もかけて行ったり、とんでもな

もっとみる
桜の雲から桜の雪が降る

桜の雲から桜の雪が降る

だんだん春めいてきたような気がします。
そのうち桜の開花宣言が発表され、桜前線がうりゃうりゃと北へと進んでいくことでしょう。
そんなわけで、桜をモチーフしたイラストを一枚。

桜並木などを遠くから見るとモコモコした桜色の雲だなぁ、などど。
それが散って雪のようになり、その雲は消えてしまうと。

文明が発達し海外の価値観が流入、日本の風習や文化が薄れていこうとも、花見の文化はなぜか無くならない。むし

もっとみる
ちょい不幸なイヌさん

ちょい不幸なイヌさん

パラパラマンガ動画をポツポツ作成中。
今度はイヌさんです。
最近は色んな犬種を見るようになり、いわゆるミックス的なイヌを見なくなったような気がします。
子供の頃は放し飼いなんだか野犬なんだかわかんないイヌがその辺をウロウロしてたような…。
そしてテンションMAXで近づいていくという(笑)。
今は見かけないしさすがに散歩中のイヌに向かってしませんが、やっぱり心の中で「おお、イヌじゃん」とテンション高

もっとみる
孫悟空といえば…

孫悟空といえば…

孫悟空といえば、今ではドラゴンボールの孫悟空になってしまいますが。
元ネタは「西遊記」の三蔵法師のお供のことですな。
なんとなく描きたくなってオリジナルで描いてみました。
原典はあまり知らないので適当です。
モデルはキンシコウという猿だというのでちょっと意識しました。

色んなものの元ネタになってるわりに原典そのものはあまりお見かけしたことがないような…。

すっかり孫悟空のほうが有名ですが、実在

もっとみる