![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427051/rectangle_large_type_2_32c16d047c14bc58388ba6c9f895ce6c.jpg?width=1200)
京都観光2日目 後編の続き〜永観堂と京のおばんざい〜
みなさま、こんばんは!
毎日寒暖の差が激しかったり、
環境の変化があったりとこの時期
体調を崩されている方が多いように思いますが、
みなさまは大丈夫でしょうか?💦
どうかご自愛くださいませ。
お待たせしました!(待たれてないかもしれませんが、言ってみました😅)
久しぶりに京都編の続きになります。
最後までお付き合いくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427162/picture_pc_a2d8ba453145f98f4d6a0afe0aa6b2ba.jpg?width=1200)
ひたすら歩きました。
何キロ歩いたのかしら?
ようやく道が開け、
オシャレなお店がありました。
ガレットやクレープのお店のようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427138/picture_pc_df428c4243fc41be5cbf18123c9329a1.jpg?width=1200)
永観堂の文字に一安心です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427137/picture_pc_d9bb81b2d64f27263ea1ddad4a7bcaca.jpg?width=1200)
撮影時間を見ますと15時50分!
寺院の受付終了は早く
16時!
ギリギリです💦
急がなくちゃ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427139/picture_pc_39d3160d6ba11c39bf039c633e507d81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138238223/picture_pc_7173b3ff5bfc3d184f6938b8ae4085e5.jpg?width=1200)
正式には永観堂 禅林寺なのですね。
学生時代、バスに乗っていたときに
「永観堂前〜」とよく耳にしていたので、
聞き馴染みがあるお寺です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427140/picture_pc_70f12b06dfb6f5cc7ab6478370f9f904.jpg?width=1200)
こちらの建物から
靴を脱いで見学していきます。
やっと雨が小雨になってきましたが、
お空は暗めです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427224/picture_pc_7d2eb423e6be4122f800b14793b66b4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427225/picture_pc_98de3c17d48798f6ce87d539091821e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427226/picture_pc_c9c2874f1ced8925eb1f3b8685696c3a.jpg?width=1200)
濡れた足元が冷たかったのを
思い出しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427228/picture_pc_6e665dfdb8ed28b7aacc776f75704ea0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427232/picture_pc_6a76c925ead6e5cf128539b45d8aeab2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427233/picture_pc_fdfb984066851dc5e488cc6b315fae0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427389/picture_pc_5d0516cae8fc6cf39b13c2bb451ab0d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427390/picture_pc_e9f8161ea41bff3830af9b52bccd3145.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427391/picture_pc_e9577f76a11401f96206c5194d98b715.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427392/picture_pc_87db77df3b1c4b3e53ecadb6bd628714.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427393/picture_pc_8645df488307ae18152991121336c5c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427397/picture_pc_35c6b8679b27889c4ca1cb1903552eaf.jpg?width=1200)
人気がほとんどありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136428044/picture_pc_6c1cf70a239c00f0fa8c856625a2fff3.jpg?width=1200)
整理札をもらって数分後、見学の途中に
取りに行きました。
直書き、嬉しいですね🥰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427399/picture_pc_a1eb3167b1e1dee26bbc69a8a1c00649.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427400/picture_pc_e3e006ad37527a48cb7b290af9975b67.jpg?width=1200)
山の斜面にそって、巧みに木を
組み合わせて作られた廊下です。
かなり急なので気をつけて
上り下りしました。
起伏が激しいので、
龍の体内を歩いているような
不思議な気分が味わえることから、
このような名がついたようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427401/picture_pc_28bba6f862e6b04c2171d368bd00d383.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427407/picture_pc_7d55e21b0bd2cab60df07d388195c6b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427425/picture_pc_10f3a7eda83995fd5e2ec758021b78a1.jpg?width=1200)
永観堂で最も有名なのが、
「みかえり阿弥陀」です。
こちらの阿弥陀堂に祀られています。
残念ながら、永観堂は堂内は全て
撮影不可でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427531/picture_pc_efc696ef3c5a5231e343c88cc89cabbf.jpg?width=1200)
ちゃんとお顔が見えるように
祀られていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427532/picture_pc_ac79c6a4e63d6e8002c2b3b8ab873d78.jpg?width=1200)
美しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427534/picture_pc_66a7ff71978830c8e09cfe90d241b43f.jpg?width=1200)
時間がなく、実際にこの辺りまで
散策できませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427535/picture_pc_52b263cef6dbf47c66829f346eb244eb.jpg?width=1200)
大雨だったらかなり吹き込みそうです。
見ている先に誰かが
祀られていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427536/picture_pc_753cce1f1c108c980e56fb3f952d35c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427537/picture_pc_0992f8557e8340aecee7c656103f909a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427538/picture_pc_f7cf58240239e93e7b61054c4bb98401.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427539/picture_pc_b54f263110021c1c2a545f8430d9af69.jpg?width=1200)
堂内の見学を終え、お庭に出てきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427607/picture_pc_aa339c43b353c733cb8ef64830c19b27.jpg?width=1200)
閉館時間が迫ってきましたので、
諦めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427608/picture_pc_749a4b2b2fffa090641a8ee3ccf73f45.jpg?width=1200)
天皇の使いが出入りするときに
使われた勅使門です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427609/picture_pc_4933470a25660fd338852775b7966f3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427610/picture_pc_5387d770b9ba4faa9027f7c140b3cc8b.jpg?width=1200)
苔に注目できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427611/picture_pc_11c342418880154692499622260d1d82.jpg?width=1200)
かわいいです。
桃でしょうか??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427612/picture_pc_5644d3335c0c73e6978c3cc078a9161f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427613/picture_pc_e6bcff08796f430c35086d332e37de04.jpg?width=1200)
永観堂の見学を終えました。
みかえり阿弥陀以外にも
火除けの阿弥陀
三鈷の松
悲田梅
が有名です。
他にも国宝の壁画や重要文化財など多くの宝物があります。
堂内とお庭や多宝塔など
思っていたより広く、
見学に時間がかかりますので、
ぜひ時間に余裕を持って行かれることを
おススメいたします。
もし時期を選べるなら
「もみじの永観堂」と全国にその名が知られているように秋の紅葉時期がいいかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138244077/picture_pc_07b43ab45bd46e1ccc7de5aa9dd3d8d0.jpg?width=1200)
紅葉🍁がいっぱいです^ ^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427679/picture_pc_9288324862eafaeb370a21770490d8b7.jpg?width=1200)
拝観終了となってます。
撮影時間16時33分。
中だけの観光でもやはり30分から40分
かかっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427680/picture_pc_afef95e152e57c1c8cde1ad5c711445f.jpg?width=1200)
なかなかタクシーをつかまえることが
できません。
どうやらコロナ禍でかなり
タクシーが減ってしまったそうです。
永観堂近くから再びタクシーに乗りこみ
一度ホテルに戻ります。
しばし休憩。。。
寒い中かなり歩いたので疲れました〜。
休憩後、
予約の時間が近づいてきたのでタクシーで
お店に向かいます。
懐かしの西陣へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427725/picture_pc_5732790de649c39377737e4e4e8f13cb.jpg?width=1200)
昔はなかったお店です。
前日に予約したのですが
予約して良かったです。
満席でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427726/picture_pc_835c65c0ca468264bbf1d24ee4f63764.jpg?width=1200)
青菜の白和え
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427727/picture_pc_7d8330af4f4c20e2628774efdd56b196.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427728/picture_pc_96fe0e1cb90d63ebc31b77f0df0a3fcd.jpg?width=1200)
潮汁
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427729/picture_pc_7ce9b5973203ae550bcd7ade0fab2b0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427730/picture_pc_58e4aa8167e6a2c164da6c389d2f81c5.jpg?width=1200)
アジ、鯛、マグロ、つぶ貝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427731/picture_pc_f802faa395e8a491d84c803861b8278c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427733/picture_pc_dd65d053cf588f79e888b77ace149b96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427734/picture_pc_9496af8aee48636fe80f9829289b37a5.jpg?width=1200)
サクサク鱗が美味
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427735/picture_pc_62943e470d1f1b18b45a766d509d075e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427736/picture_pc_1498980761032cf6ddf4277808129782.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427743/picture_pc_012532a9c86d90068c16c13e87e2a593.jpg?width=1200)
記憶が、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427744/picture_pc_5c61540224ba7394252b2083e0069e39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427745/picture_pc_c8a7a6cdd8a366f76b3274371910f4e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427746/picture_pc_04189f5278789b1d831e71eef2554f6c.jpg?width=1200)
ごちそうさまでした。
タイトルに京のおばんざいと
ご紹介しましたが、
おばんざいは本来家庭的な野菜の
お料理、惣菜を意味します。
こちらの咲やさんは、
おばんざいプラスちょっと高級な
ものもいただけるお店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136427747/picture_pc_649b2ba44b881a1f406a163b1880b0c9.jpg?width=1200)
こんな感じで3回にわたり京都の2日目をお届けいたしました。
わたしたちには珍しくたくさん観光した2日目でした。
来週はついに京都編最終回!
京都観光3日目をお届けいたします!
お楽しみに!🥰
今回のスイーツコーナーはこちらです!
京みやげで個人的に好きなお土産4選です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136428166/picture_pc_6ea4307c6d2eeb438bd67e106b5e6e4d.jpg?width=1200)
そば饅頭です。
やっぱり美味!
自分用にこれは書いました😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110443/picture_pc_0c89d3cdc43672d563d3e249b2399759.jpg?width=1200)
蕎麦ぼうろ。
こちらも自分用😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136428167/picture_pc_82a55218c7fa1cb29635f780f8b13784.jpg?width=1200)
試食を配っていたので
つい食べてしまいました。
食べると買わずにはいられない
タチなのですが、
これは純粋に美味しかったので
買ってみました。
娘が好きなのでお土産用と娘用に。
写真には買った3種しかありませんが、
実際は8種類くらいあったかしら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136428168/picture_pc_11e36ec69b7128af9e542278ce9213f9.jpg?width=1200)
そして今も大好き!
必死に探しました。
もっとたくさん買えば良かった〜。
こちらも自分用。
娘も意外に気に入っていました。
今回もたくさんの写真でしたが、見ていただきありがとうございました!
それでは続いて
今日の水書き書道のコーナーです。
本日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110485/picture_pc_304b7f3b429ff179d15269c5c7e86200.png?width=1200)
正解はこちら!
まずは行書で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110507/picture_pc_38892b0193a3554f61ddc0376a1dbe2f.png?width=1200)
次に楷書で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110525/picture_pc_48b87301f95f166b766cd45d95daf424.png?width=1200)
出
でした!
今日のロアくん🐈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110758/picture_pc_a9c07eb677cd010e1e5cd238041868d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110760/picture_pc_e0a11fab41b0e8ad5c492f66dd60f290.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110759/picture_pc_aa85c0c2c4da4813beb944a2029b4092.png?width=1200)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🥰🥰🥰
おやすみなさい😘