神様からの誕生日プレゼント
見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。
誕生日に、奈良県桜井市の大神神社に参拝した話の続きです。
前回を読んでいない方はコチラ
拝殿で神様にご挨拶してから、荒魂をお祀りする狭井神社へ。
こちらでは、社務所で許可をもらえば、昇殿参拝ができます。
いつもと同じように、社務所におられた女性の神職の方に声を掛けると
「ご祈祷を申し込み頂かないと、昇殿参拝はできません」と、少し怒ったような表情で答えるので、
「いつも、昇殿参拝させてもらっているのですが」と、返すと
「少々お待ちください」といって、慌てて奥に引っ込んでしまいました。
すると、男性の神職の方が出て来られて
「2、3分後に、ご祈祷がありますので、その後でしたら」ということだったので、待つことにしました。
土曜日でしたが、参拝者が少なかったので、ご祈祷があると聞いて意外でした。それでも、2、3分後に始まるのなら、長い時間待つことはないだろうと思って、拝殿前で待っていました。
しかし、いくら待っても、ご祈祷が始まらない。
普段なら、諦めて移動するのですが、誕生日の参拝なので、やはり昇殿参拝したいと思って、イライラしながら待ちました。
結局、20分以上待って、ご祈祷が始まり、昇殿参拝できたのは、30分後くらいでした(2、3分やなくて、20~30分やないかい!と心の中でツッコミました)。
その後、山の辺の道を歩いて、以前から気になっていた磐座に向かいました。SNSの書き込みや、グーグルマップで下調べをしていたので、迷うことなく、磐座にたどり着けた、と思っていたのです。
写真で見たのとは違うような気がする、と思いながらも、パワースポットであることには間違いありませんでした。
しばらくすると、女性二人が歩いてくるのが、遠くに見えました。こちらに向かってくるのだろうと思っていたら、途中で、逆方向に曲がって、森の中を進んで行くではありませんか!
女性二人の後を追いかけるように森の中を進んで、ようやく行きたかった磐座にたどり着けたのです。
そのときに、狭井神社で長い時間、待たされた意味を理解したのです。
この女性二人が磐座に来るタイミングに合わせるための、時間調整だったと思います。
参拝者が少なく、しかも、あまり人が来ない場所なので、この女性二人を見かけなかったら、森の中の磐座には行かずに帰っていたかもしれません。
これは、きっと神様からの誕生日プレゼントです。
森の中の磐座に行きたい方は、案内しますので、連絡をください。
この日、もう一つ、嬉しいことがあったのですが、長くなってきましたので、また次回に。