
【生徒発信】PBL(マイプロ・ラボ)〜まちの保健室チームのワークショップ開催のお知らせ〜
安田女子高校STEAMコースは、2021年4月に新設されたコースです。
コースの特徴の一つが、週に4時間おこなっている「PBL(Project Based Learning)」という授業です。第二期のPBLは、2022年11月から2023年10月までの予定でSTEAMコースの一期生・二期生の2学年を対象に実施しています。
今回は、マイプロ・ラボで、無印良品の「まちの保健室」とメンタルヘルスの企画に取り組むチームが開催するワークショップについてお知らせします。
◇ワークショップ開催決定!!
「コロナうつ」という言葉が出来たり、SDGsの目標に設定され、目にする機会の多いメンタルヘルス。
まちの保健室チームは、寂しいと感じやすい人、元気が出ない人などに向けて、その人が明るくなれるようなアクションを起こしたいと、メンタルヘルスの企画を、以下の通り実施します。
企 画 名: こころの四次元ポケット
日 時: 5月7日(日)13:30〜15:00
場 所: 無印良品 広島アルパーク(西棟1階)の「まちの保健室」
内 容: 3つのアクティビティを通して、こころをスッキリさせよう!
対面で参加者のみんなと自分の気持ちをシェアしよう!
持 ち 物: みんなと話したいという気持ち
参加方法: 無印良品のアプリのイベントページで予約してご参加ください。
当日参加も可能です!
こころよりご参加お待ちしています!


◇私たちの気持ち
私たちは、今回学校外で初めてイベントを開催します。その開催にあたって、参加者の方と交流できるのがとても楽しみな気持ちと、本当に楽しんで元気になって帰ってもらえるだろうかという不安な気持ちがあります。
それでも、より良いものを届けたい、もっとメンタルヘルスに目を向ける人が増えてほしいという一心で、昨年の12月から企画をたててきました。

周りの人に助けてもらいながら、また、まちの保健室にご協力いただきながら、このイベントの開催にこぎつけることができました。
このイベントは事前予約での参加を基本としていますが、当日参加も可能なので、時間があれば、ふらっと立ち寄ってもらえると嬉しいです!
お待ちしています!
■ 執筆者:安田女子高校 一期生(高3)
マイプロ・ラボ まちの保健室チームメンバー
好きなことはカマキリの飼育、嫌いな物はゴーヤです。
基本好き嫌いはない方ですが、ゴーヤとは中々分かり合えず、いつか沖縄県のゴーヤチャンプルに挑戦できる日を夢見ています。
興味があるのは、東洋医学で、漢方の研究をしてみたいと思っています。
■記事責任者:STEAMコース主任