
【教員発信】 安田女子高校STEAMコース~PBL第二期後半スタート~ マイプロラボ
安田女子高校STEAMコースは、2021年4月に新設されたコースです。
コースの特徴の一つが、週に4時間おこなっている「PBL(Project Based Learning)」という授業です。第二期のPBLは、2022年11月から2023年10月までの予定でSTEAMコースの一期生・二期生の2学年を対象に実施しています。
今回は、マイプロ・ラボについての進捗報告をいたします。
◎第二期後半のスタート
期間限定のマザーハウス・プロジェクトが終了したことと、諸事情あってコラボ・ラボのワンダーファイチームがマイプロ・ラボに合流したことで、マイプロ・ラボは25名の大人数での再スタートとなりました。
あらためて、自分がしたいことを考えて、皆の前で1分ピッチ(ピッチ=短い発表)をして、チーム作りをしました。これまでの活動を継続する生徒もいれば、新しく活動を始めようとする生徒もいます。まだまだテーマを模索してあがいている生徒もいますが、とにかく行動あるのみ。ひとまず手を動かしながら、修正しながら、活動を進めていきます。
↓↓↓ 第二期のPBL・前半の活動はこちら ↓↓↓
◎各チームの紹介
☆女の子トイレプロジェクト(高3の4名)
学校で急に生理になってしまった!どうしよう…
友達に生理用品貸したけど、返してって言えない…
こんな風に困ったりもやもやした経験経験を解決するために、生理用品を設置して自由に使ってもらえる『女の子トイレ』を実現できるように活動をしています。


☆コラボグッズデザインプロジェクト(高2の5名)
デザインに興味を持っている5人で協力して、グッズのデザインをして文化祭での展示などを考えています。外部企業とコラボしたい、SDGsに関わる活動にしたいと考えています。

☆ユニバーサルデザインプロジェクト(高3の3名)
ユニバーサルデザインについて、いろいろと調べようと思っています。

☆食堂メニュー提案プロジェクト(高2の2名と高3の2名)
設定したテーマに沿った食堂メニューを考えて提案し、学校の食堂で実際にそのメニューの提供を目指します。早速、食堂のかたに相談にいき、アドバイスをいただきました。


☆minagirls(高3の4名)
マザーハウスプロジェクトでお世話になったミナガルテンと一緒に何かイベントをしたいと考えています。4/23(日)にミナガルテンでイベントをされるとのことなので、ひとまずそのイベントに参加する予定です。

☆自由を運ぶコウノトリ(高2の3名)
ウクライナ支援を継続しているチームです。4/20・21にはウクライナ料理を食堂で中高生に向けて提供する第一弾を実施します。それに向けて、校内向けのチラシや報道機関向けのプレスリリースの作成などを進めています。


☆まちの保健室チーム(高2の1名と高3の1名)
こちらも引き続き、メンタルヘルスについて無印良品さんと連携してイベント実施を目指して活動しています。先日の打ち合わせで、イベント日程が5/7(日)13:30~と決まりました。実施に向けて、校内向けのチラシや報道機関向けのプレスリリースの作成などを進めています。


■ 執筆者:安田女子高校STEAMコース主任(3年目)
教員歴24年(理科と情報、専門は物理)。
趣味は読書、好きなことは謎解き、好きな食べ物は粒あんです。
大学・大学院時代は、赤外線天文学を専攻、できたてほやほやのすばる望遠鏡を使わせてもらいながら褐色矮星について研究していました。
未知の人と関わるときは尻込みするタイプですが、STEAMと関わり始めた2年前から一念発起して、いろいろな人と関わろうと努力しています。