![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136655894/rectangle_large_type_2_6d781051161aa6371ee98cdb909cc380.png?width=1200)
海に広がるリアルフード| リアルフードな生活への道しるべ。
こんばんは。
こんにちは。
健康家庭料理家×瞑想講師のやすです。
企画:リアルフードな生活への道しるべ
12記事目。
海藻が便利
食物繊維と同様、
身近だけど、意識しないと、
あまり食べる機会がないのが海藻。
ですが、保存性が高いためか、
他の食品と比べ添加物が少ない傾向があります。(味付きを除く)
味がついていない、素材そのもの=リアルフードなので、
ぜひ、活用したいところ。
食物繊維量も増えるため、
何か参考になることがないか、
最後までお読み頂けると嬉しいです。
※食用は100種類以上。
乾燥わかめ
▼スーパーでよく見る乾燥わかめより、コスパ◎です。
活用法
・お味噌汁に入れるだけ。
・うどんが茹で上がる1分前ぐらいに入れ、わかめうどんとして頂く。
・ラーメンやスープの具として。
・たきこみご飯の具として。
・サラダの具として。
食物繊維総量
食物繊維総量:31.7g/100g当たり
もずく
わかめの独特の歯ごたえが苦手な方へ、
もずくはいかがでしょう?
火を通すと、歯ごたえが更に弱くなります。
食物繊維量はやや少なめです。
活用法
・もずく酢
・味噌汁の具として。
・お吸い物の具として。
・天ぷらとして。
・チヂミの具として。
食物繊維総量:2.0g/100g当たり
乾燥ひじき
活用法
・ご飯と炊き、ひじきご飯として。
・炊き込みご飯の具として。
・ひじき煮として。
・豆腐と混ぜて白あえとして。
食物繊維総量
食物繊維総量:51.8g/100g当たり
あおさ
![](https://assets.st-note.com/img/1712589093877-LUesbzf6MG.jpg?width=1200)
活用法
・お雑煮にかける。
・お味噌汁にかける。
・ラーメンやスープにかける。
・お好み焼きやたこ焼きなど、粉物のトッピングとして。
・パスタ、ピザなど、小麦料理のトッピングとして。
・磯辺焼きや磯辺揚げとして。
・納豆と混ぜる。
・卵焼きの具として。
・醤油麹と合わせると、海苔の佃煮に変身!
食物繊維総量
食物繊維総量:29.1g/100g当たり
その他
これまでの紹介以外にも、
まだまだ海藻はあります。
・めかぶ
・海苔
・青のり
・ひとえぐさ
・あかもく
・おごのり
・とさかのり
・つのまた など
おばあちゃんの手料理や、
和食・伝統食を意識されている方は自然と使っているのかもしれません。
何か参考になれば幸いです!
<次回>ワゴンセールから見つける宝物
(前no+e)◁(すべて見る)▷(次no+e)
最後までお読みいただきありがとうございました。
スキやコメントでめっちゃ励まされています!
やす