マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー利用してくれた方のまとめ

1,972
みんなのフォトギャラリー利用してくれた方の記事をまとめています
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

Notionに魅せられた

Notionとの出会い タスク管理に悩む人は多いと思います。 私も色々試して、落ち着いてはやり方やツールを変えたりしていました。最近も他のツールを見てみようかなと調べているうちにNotionを見つけました。 しかし、「タスク管理」特化のツールを比べると、サブタスク作れない(実は作れるけど理解していなかった)のがネックで、別にWiki(メモ)と統合されてなくてもいいのにイマイチだなと判断して、別のツールを使い出した。 そんなある時、奥さんが社内のナレッジをまとめたり、社内の

#151【タスク管理ができないひとは、仕事ができない人】

本日は、 【タスク管理ができないひとは、 仕事ができない人】 というお話をします。 『 タスク管理 』 のやりかたについて、 ちょっと前に本などで 割と話題になりましたね。 結局、 どのやりかたやツールがいいのかは、 人によってちがう というのが結論です(笑) スマホのアプリが一番! という人がいれば、 いや! 手書きのメモこそ最強 という人も多いです。 私の場合は、かつては toodledo というアプリをつかって、 スマホやPCで管理していました。 まさに、

[PC]大学生に最適なPC環境について

「この春から大学生活が始まるけどどんなPCを買えばいいのかわからない...」という方向けに少しでも参考になればと思いこの記事を書くことにしました。 結論から言います。 \軽くて薄いWindowsノートPC/ これ一択です。 特に通学時間が比較的長い人だったら多少値段が高くても薄くて軽いノートパソコンにしましょう。 マイクロソフトが出してるSurface、本当にいいと思います。 大きなパソコンは本当に邪魔「バックパックに背負っていくし多少デカくても大学で何するかわか