![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99577290/rectangle_large_type_2_62ae1496b45ce929d2c66f72e1dc93d6.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
脳のエネルギーはケトン体で
ブドウ糖だけじゃない
長らく脳のエネルギーは
ブドウ糖しかない
だから
砂糖を摂りましょうと信じてきたけれど
甘いものも食べたかったし…
さらに
ブドウ糖は分子が大きいので
脳には負担が大きい
そして、
消費しきれずにゴミとなる
すると
脳の血流が滞ってしまう
それが
ウツや認知症の原因にも
なってしまうのです
でも
脳のエネルギーはブドウ糖だけじゃない
ことがわかってきた
すごいぞ!ケトン体
ブドウ糖に変わるエネルギー
その名は、ケトン体
しかも
ケトン体の方が
脳のエネルギーとしては
ブドウ糖より優れているんです
分子がブドウ糖より小さいので
エネルギーとして使いやすい
実際
認知症の症状が改善されたり
記憶力の向上されたり
だから
積極的にケトン体を脳に送ろう
ケトン体の作り方
ケトン体は
空腹が続いたときに作られる
だからファスティングするのが一番
そのファスティング後
3~5日経ってからできる
それって
結構しんどいじゃないですか…
誰でもできるってわけじゃない
そこで
MCTオイル
MCTオイルは、脂肪だけれど
※正確には脂肪酸
直接肝臓に送られて
エネルギーに使われる
脂肪からエネルギーが作られる時
このケトン体ができるのですね
MCTオイルを
日常的に摂取すると
元々あった皮下脂肪も
エネルギーに変わりやすくなって
さらにケトン体が
作られやすくなる
MCTオイル
積極的に摂りましょう
いいなと思ったら応援しよう!
![日本を好きになると自分のことも好きになる!最速・最強の自己肯定感を高める方法。人生も仕事も上手くいく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154484/profile_cb1436536f1cac00357cc10f8315d77b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)