シェア
一宮高校地歴研究会ブログ
2021年3月20日 23:40
2021年3月某日羽島巡検から約一月後。その日は稲沢に行く予定でしたが急遽予定変更し羽島へ一宮から自転車で約11km。またふざけた距離だが尾西までは行ったことがあったので慣れっこダラダラと自転車を漕ぎながら木曽川へこの橋(写真に橋は写っていない)を渡るのは二度目だが、恐ろしく長く感じる。実際長いのだが。そんなこんなで気付けば竹ヶ鼻城水攻め(個人的に第一次竹ヶ鼻城の戦いと呼んでい
2021年3月19日 23:06
本日3月19日、終業式終わりに何となく学校から自転車で清洲へ。片道約12キロ、慣れたものだけど。まずすぐ近くの千間堀川へ一見ただの川なのだが、実は戦国時代に一宮市の浅野城にいた杉浦五左衛門重勝が作った用水。なお重勝は浅野城に入る前は杉浦城という場所にいたとされるが、詳細が一切不明のため浅野城の別名という説もあるが、僕は屋敷程度のものであったとしても重勝が拠点にしていた何かしらが存在したのは