鉄印帳旅(宮内駅) #197
前回からの続きです。
宮内駅
最上川も赤湯の近くだと小さな川ですねぇ。
宮内駅に着きました。
ないしょ話の童謡って知らないなぁ。
この駅には有名な動物駅長さんがいるのですが・・・。
えっと、閉まってるみたい。
うさぎの「もっちぃ駅長」は長期休業中。
2010年生まれのうさぎさんなので、もうかなりのご高齢なんですよね?
入れないのかな?と思ったら、中に入れてもらえました。
車両の見送り中は閉鎖するみたい。
例え、会えなくても「もっちぃ駅長」の偉業や功績を少しぐらいは感じたい。
ほんの少し前までは活躍していたんだなーという感じ。
幸せを呼ぶ3和のうさぎ
どんなCMだったのか。ちょっと見れるといいのにね。
そしてなぜか、神龍。
なぜ?!
ここは兎人参化じゃないの?と思いつつも、きっと誰も兎人参化を思い出せないか?🤣
そしてちょっと怖い兎さんですからね。もっちぃとは相容れないか。
今は12時43分ぐらい?
次の列車は14時11分か。それまでどうしよう。とりあえずお腹空いた。
何を抱えてるの?
お昼を求めて駅周辺を散策~。
ラーメン
赤湯周辺は古峯神社の石柱が多い。なぜ?
山形に多いのかな?宿泊した宿の庭にもあったんですよねー。
寿司もいいけど・・・。今の気分は・・・。
金ちゃん?
金ちゃ~ん、ヌードル!🤣
まるで普通の家のようだ。
ゴールドの輝き!
だから金ちゃんなのか!
Googleの評価がやたら高くて、本当か?
と思ってやってきたのですが、個人的にめちゃくちゃ美味かったです。
自分は待たずに座れましたが、次から次へとお客さんがやってきてすごかったです。平日なのにね。
住宅を店舗にした感じらしく棚の上からはアーニャたちが見下ろしてました。このメンツに加えるところが、何か計算してそう。
日本酒
ラーメンでお腹が膨れたら、ちょっと飲みたいよね。
とお店を出て歩き出しました。
泣いてるのかな?
望遠なのでよく見えません。
ラーメン屋を出て歩くこと数分。
・・・やってねぇ~🤣
平日だからなのかな?まぁ、旅あるあるですね。
まぁ、こうなると駅に戻るしかなく。
宮内駅周辺には歩いていける面白いスポットは乏しいかな?
熊野大社っていうのがあるみたいでした。
時間的に行くのは難しかったかな。残念です。
宮内駅に戻りました。
熊野大社も行ってみたかったですね。こちらでガマンだ。
赤湯駅
列車に乗って赤湯駅へ。
これで山形鉄道は往復乗車完了。
鶴の恩返しはこの辺りが発祥なのかな?
日本酒を買おうか悩んだのですが・・・
南陽市はワインも有名みたいなので・・・
ワインを買って、甲子園を見てました。
列車に乗り込み、普通電車で福島方面を目指します。
でも、ぶらり途中下車でふたたび、あの駅へ。
続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真