たくさん歩く(海津市歴史民俗資料館) #212
前回からの続きです。
ピンチです。😅
どうやっても面白い記事になりそうもないです。
というか、だらだら記事にしたくないんだけどねー。
面白くなくても一番伝えたいことを主軸に置いて、トップの写真やタイトルに含みを持たせ、その他をばっさり切ったり、小さく扱うっていう記事の書き方をしたいなぁとか普段から思っていたりしますが(何も考えていないようで、そこは考えてる)
今回は主軸もなんだかぼやぼやしてるなぁ。
そんな感じでお読みいただければ幸いです。😌
輪中の暮らし
輪中と治水工事について学んだあとは、館内をもう少し見学します。
何度かいろんな場所の歴史民俗資料館などは訪れているけどね。
せっかく訪れたんだからめいっぱい楽しんでます。
かまどで炊くご飯が食べたい。
もちろん大盛りでお願いします!🤣
洪水には悩まされたかも知れないけど魚はたくさん食べることができたんじゃないかな?
しかし、ひとたび洪水が起きたら・・・これは怖いなぁ。
◇◇◇
高須四兄弟
3階に行こうとしたときに四兄弟の写真を見つけた。
誰?こいつら有名なの?
四兄弟と言えば、三重県亀山のびっくりやが頭に浮かぶ。
今は長男の慎二さんが目の病気だとかでお店が休業しているらしい。
とても心配である。
3階は能舞台があって1人が歌を練習されていました。
それを見る人たちもいて、そそくさと自分は後ろの展示を見学する。
事務所で騒がしくして申し訳ないとか言われたけど、ただで聞けてありがとうという感じ。
あ、カゴだ。やっぱり小さいな。
お・・・会津藩藩主の松平容保だ。
映画「燃えよ剣」に出てたな。
ん、高須四兄弟の左から2人目?へぇ~。有名人じゃないか!
一番右の徳川慶勝は尾張藩主になり、そこから明治政府の官職についたとな・・ふむふむ。
高須松平家は尾張徳川家の支藩として、尾張藩に継嗣(あとつぎ)がいない場合に養子を出すとかしてたらしい。
尾張藩は戊辰戦争で官軍として会津藩を攻めているのだから複雑だなぁ。
兄弟喧嘩のレベルが違う。
高須四兄弟すごろく。面白いのかな?
歴史好きにはいい勉強になりそうだからやってみたい。
一度、がっつり鎧を着込んでみたい。関ヶ原に行けばできるな。
高須陣屋としての立派な部屋などもありました。
平成7年に今の天皇陛下が訪れてお休みになられた部屋だそうです。
ずいぶん経つねぇ。
◇◇◇
古墳時代と円空さん
1階に移動すると古墳時代の遺物が展示されていました。
川が暴れても水がつかない場所に住んでるね。
この時代の太刀ってどんな感じだったのかな。
青銅の鏡をさわれるのはいいね。
飾りのある方ばかりを見て、どこが鏡なんだよ?って小学生の頃は思ったものだ。裏だよね。
さて、ここにきた最大の目的は円空仏を見ることでした。
入り口には円空仏を好きな方々の作品の数々。
写真を撮ってよいですか?と尋ねたら、いいですけどガラスで反射しますよとのこと。
まぁ、それは仕方がないね。
ありがたく拝見させていただきました。
さて、ここを出てゴルフに行かなきゃ。
◇◇◇
田んぼに鉄道
出口にいた人形。
まじまじと眺めてしまいました。😅
後ろの人は母親だろうか。
川に舟に乗って嫁入りか。
遠くに見えるのは池田山かな。美濃を一望できる良い山。
敷地内に鉄道を発見。おぉ?なぜ?😁
戦後の経済成長とともに土を積んで堀田を埋めちゃったらしい。
田んぼに線路がひかれている様をできれば乗って見てみたかったww😁
美濃の今昔、いろいろ辿ることができました。😁
ゴルフのあとの夕食は
ステーキのあさくまのあさくまハンバーグ&学生ハンバーグ。
ライスは自分でよそうから大盛りにできたけど写真撮り忘れたー😅
(いや、普通にライスだけはなかなか撮らんて)
学生ハンバーグ好きだな。
終わり
#会津藩 #尾張藩 #徳川 #鉄道 #ハンバーグ #ステーキのあさくま