見出し画像

たくさん歩く(白鳥塚古墳) #269

前回からの続きです。

白鳥塚古墳

しだみ古墳群の古墳を見て、こふんソフトを食べたあとは、さらにその周りにある古墳を見に行きます。

この地図で言うと現在地が真ん中の赤いところ。
まずはここから左の方にある赤いところに行きます。

道路の途中にも埴輪。ニワトリ🐔?

この後ろにあるのが白鳥塚古墳。
前に似たような古墳に行った覚えがあるなって思ったけど、古墳って地味だからボツにしたボツネタ記事で熱田の白鳥古墳に行ったことを思い出しました。😁

ということで古墳は地味で伝わりにくいけど、それはご承知いただきたい。

下から見えてた墳頂に辿り着きました。

何にもないか?と思いきや、石英が敷き詰められていました。

上から見てもよく分からないかも知れないけど、石英が敷き詰められています。白に神聖感があっていいですよね。
なお、石英を取らないでね!と注意書きがありました。

昔は木も生えてなくて、遠くから見てもキラキラ光る神聖な場所に見えたのかもですね。そんな古墳が現代に1つぐらいあってもいいと思うけどなぁ。

左手が円墳。右手が方墳。
真ん中の石積みは一部だけ再現した感じ。
昔は全部が石積みで覆われて、ところどころに石英が散りばめられていたのでしょう。

ということで白鳥塚古墳でした。

これで、勝手塚古墳、志段味大塚古墳、白鳥塚古墳は制覇しました。😁

東谷山白鳥古墳

白鳥塚古墳を見たあとはまた少し歩いて別の古墳を見に行きました。
左の道は庄内川沿いに定光寺じょうこうじ古虎渓ここけいを抜けて多治見に行ける道。
この道をドライブするの好きなんだよなぁ。

東谷山白鳥古墳。また白鳥じゃないか。

ここのは円墳のようですね。

ここの古墳にはなんと入口がある!!

でもイベントのときなどしか入れないみたいです。
隙間からそっと中を撮影。残念だけど、まぁ見えるからいっか。😁
なかなか中に入れる古墳って少ないんですよね。貴重。

ここまで来たら東谷山も行ってよ!と言われそうですが、本日はこれでおしまい。高蔵寺駅に戻って帰ります。

高蔵寺駅

高蔵寺駅に向かって歩きます。
河岸段丘の段差に竹が生えてますね。綺麗な花も。

道路よりマンホールの方が高い位置にある不思議なところ。

全面的に改良するのかも知れないけど、一向に工事が始まって終わる気配はない交差点。
よく渋滞するんですよ。この交差点。早くなんとかしいや~。

名古屋を包む庄内川は、そんなことおかまいなしに流れていきます。

もう一度、名古屋市で一番高い山。東谷山とうごくさん

以前、愛知環状鉄道に乗るために降りたこともある高蔵寺駅に着きました。

だだっぴろいコンコースは両サイドがバス乗り場につながっていて大学とかに行くバスがあるのかな?
ずいぶん昔にここが大雨で水没したんだよね。ゲリラ豪雨怖い。

帰りも行きと同じ315系電車に乗れました。

名古屋駅に着いたら、味噌カツ定食を食べました。
昼も名古屋めし、夜も名古屋めし。問題ないさー!

終わり

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真

#愛知県 #名古屋市 #守山区 #志段味古墳群 #白鳥塚古墳 #白鳥古墳

#石英 #葺石 #古墳 #河岸段丘 #高蔵寺駅 #味噌カツ定食 #名古屋めし

いいなと思ったら応援しよう!

やん(矢野達也)
サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)