![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82017997/rectangle_large_type_2_10365093deeb11af67ef4cd274bfeae4.jpeg?width=1200)
たくさん歩く(川島大橋) #275
ちょっと時間が経ってしまいましたが、今年の3月のお話です。
今回はほとんど歩きません。😓
川島大橋
こちらの橋は川島大橋といいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656936222283-U0nlEAQ6q4.jpg?width=1200)
ここは川島町というのですが、下の地図で言うと真ん中に赤く記された場所になります。
木曽川に囲まれていて、昔から洪水に悩まされてきた地域なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1656936550961-sWBX6dIbjn.jpg?width=1200)
さらに、ここは関ケ原合戦の前哨戦が行われた場所らしい。
渡河戦を激戦展開(河田渡河戦)付近一帯は阿修羅場と化した。
言ってる意味はよくわからんが、とにかくすごい気がする。
東軍が川を渡って岐阜城に攻め入って陥落させたんだって。
![](https://assets.st-note.com/img/1656936568028-0hDcO5zJsz.jpg?width=1200)
この川島大橋ですが、なんと令和3年5月の豪雨で橋脚が傾きました。
柵があって入れなかったので、スマホで柵の向こうを覗いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656937298430-qLjzHCQBsE.jpg?width=1200)
曲がってるんじゃないか?というのを発見したのは普段から歩いている通行人のおじいさんだったそうですよ。
曲がってるのかな?右に傾いているらしいけど。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1656937351250-7cIBk6lnCG.jpg?width=1200)
今は、橋をちょっとずつ外していく最中らしいです。
もう4か月ぐらい経つけど、まだあんまり変わってないみたいですよ。
台風やゲリラ豪雨が来たら、河原のあれこれは流されちゃうので注意しながらの作業になるんでしょうね。
自分の弟が川島町の住人なので、この橋が使えないと不便じゃない?と聞いたら通勤で使っていてとても不便だっていう話をしてました。😫
曲がってるのに気づかんかったん?という話もしましたけど、車じゃ気づかないでしょうね。😓
![](https://assets.st-note.com/img/1656937447220-RtfYaJ7vIm.jpg?width=1200)
今は、この橋の下流に人が渡れる歩道橋を仮設しているみたい。
仮設橋が渡れるようになったらちょっと行ってみようかな。
安全祈願でクレーンのロープの中に岐阜城を入れてみました。
無事に工事が終わりますように!🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1656937643927-FqCPNhLYOC.jpg?width=1200)
さて、橋を見たあとはこちらの建物に入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656937837227-mohxo97uFi.jpg?width=1200)
続く
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
#岐阜県 #各務原市 #川島町 #川島大橋 #豪雨 #橋脚 #傾き #架替え
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)