見出し画像

◆高知①◆葛城氏が流れ賀茂氏!50年に一度の秘仏御開帳!桂浜水族館など高知市内有名観光地へ【高知シリーズ】【お遍路シリーズ】

賀茂氏の足跡が残る土佐!同時に運慶と湛慶の仏像があり!お遍路も集中し、美食も堪能できる場所へ!!で、ですね・・やっぱ秦氏もいるんだ・・・長曾我部は秦氏繋がり??

この旅行記の神社仏閣は写真中心です。神社仏閣の詳細はもうひとつのNOTEを参照ください。
本文中にリンクを貼っていますが「この記事は見れません」とあるのは作成中か公開待ちです。そのうち見れるようになります。(2023年11月ぐらいに公開)

https://note.com/yanma_travel

▼ルート

◆1日目◆
土佐神社→善楽寺→葛木男神社→ひろめ市場→高知県立高知城歴史博物館→高知公園→高知城→高知城懐徳館→高知県立文学館→山内一豊像→高知市立龍馬の生まれたまち記念館→高知城下の天然温泉 三翠園

◆2日目◆
雪蹊寺→秦神社→若宮八幡宮→桂浜→桂浜水族館→桂浜水族館→海津見神社→坂本龍馬の銅像→海のテラス→高知県立坂本龍馬記念館→→土佐たたき道場→禅師峰寺→竹林寺→高知県立牧野植物園→高知よさこい情報交流館→はりまや橋→ツーリストイン高知→花まぐろ→安兵衛→高知駅

◆3日目◆
四国水族館→日本ドルフィンセンター

▽2023年4月14日(金)

#土佐神社 :高知市一宮しなね2丁目16-1 #善楽寺 @お遍路第30番札所

 「土佐神社」は、延喜式神名帳には「都佐坐神社」として大社に列し、その後は一般に高賀茂大明神と称されている。この高賀茂は奈良・高鴨神社に通じ、葛城王朝の葛城氏を支えた鴨氏と関係がありそうだ。祭神は「アジスキ」と「ヒトコトヌシ」で葛城氏の氏神であり、大和朝廷から土佐に流された史実が詰まっている神社。そして真横に「善楽寺」がある。

 本殿背後には御神木があり、境内には神が降臨した場所、左右に神仏習合名残がある。

葛城王朝?アジスキタカヒコネは出雲から奈良へ!賀茂氏は南山城から京都・下鴨神社&上賀茂神社へ!一方、この高知にはアジスキタカヒコネが開拓した場所に鎮座する土佐国一宮「土佐神社」。そして、関係が深い「善楽寺」へ!神仏習合時代は「土佐高賀茂大明神」と称された。
 高知の博物館でアジスキタカヒコネに括弧書きで「一言主」とあった。実は同一神なんじゃないか説は知っていたが、やっぱそうなのか?そして、高鴨から来たと記されていた。
 つまり「出雲」から「奈良・葛城」へ、一部は京都へ、そして高知へも!!

↓私のNOTE

 では、境内を時計回りに回り、そのまま「善楽寺」へ!

 810年に、弘法大師・空海がこの地を訪れ、高鴨大明神(現・土佐神社)を管理する寺として開創。土佐2代藩主・山内忠義時代には、武家の庇護の下で寺は繁栄するが、廃仏毀釈で荒廃する。1929年に再興し、1994年に四国八十八箇所霊場の第30番札所となる。って、新しいな・・。と思ったが、歴史は複雑だ。
 神仏習合時代は土佐神社の別当寺だったが、明治時代に神宮寺とともに廃寺。神仏分離で30番札所が2つある状態が続いていましたが、現在は善楽寺が正式に30番札所となっている。そして神宮寺とは別に寺も複数持っていうたとは・・。

#葛木男神社 :高知県高知市布師田1358

 祭神は「高皇産霊神」「葛木男大神」「葛城襲津彦命」で、奈良県御所市一帯の葛城氏の祭神たちが多い!やはり、ここに流れたのだろうか??

 夫婦神を祀るが、元々は福井・若狭地方に鎮座する若狭彦神社と若狭姫神社と同様に分かれていたそうだ。

#ひろめ市場

 高知城に行くべく高知城の駐車場に車を置いて腹ごしらえ!

 高知の土産や飲食など、50を超える店舗が入っている。地元高知の海の幸をはじめ、地鶏トサジローを食べることも可能。最も人気なのは明神丸のカツオのタタキ定食で、目の前でカツオの藁焼きを見ることもできる。また、ウツボなど高知以外ではあまり見ることのないメニューも並んでいるので試してみるべし。

明神丸で鰹のたたき、ウツボ、クジラを食す
足らないので、鯛めしをシェア

 やっぱ、鰹のたたきは絶品ですね。塩だけで食すのが良い。

#高知県立高知城歴史博物館

 甲冑をかぶれるようで、顔ハメパネル系などは見逃さない妻のリクエストで寄り道。コロナ禍で願いかなわず・・。

 ということで、土佐の歴史を知った。
 土佐は白鳳時代に現土佐神社のアジスキタカヒコネが奈良・高鴨神社から来たとするが、ここにはヒトコトヌシが括弧書きで示されていた。つまりのところ、葛城王朝は衰退し、その一派と祭祀をつかさどる賀茂氏の一派はここに腰を下ろす。そして、アジスキタカヒコネとヒトコトヌシ(一言主)は同一神説がここにあった。それ以外は記憶に残っていないですね・・。
 あっそうそう、竹林寺には「一言地蔵尊」があったり、何かと葛城氏の一言主がこの地域にあちこちに姿を表すのも特徴である。

 土佐錠への写真。たしか3Fからの写真かと。

#高知公園 #高知城 #高知城懐徳館 #高知県立文学館 #山内一豊像

山内一豊像は後ほど

 そういえば「山内一豊像」って岐阜にもつながりあったような・・。

山内一豊と妻の銅像
郡上八幡城を後にし、山内公園に戻る。無料駐車場に車をとめて、城山公園に入ると銅像がある。公園と言いつつ、遊具は古びており、よく見ると公園自体が駐車場になっているようで、白線が引かれていた。郡上おどり時期は駐車場にするんですかね。

↓私のじゃらん旅行記

 では高知城へ!
 高知城は、現在高知公園として整備されていて、本丸にある懐徳館(本丸御殿)と天守以外は、無料で散策することができる。
 園内には土佐藩山内家の祖・山内一豊の像や、「内助の功」で有名な見性院(千代)の像、自由民権運動の板垣退助像といった、高知に所縁のある人物の像が建立されている。

  • 1603年、山内一豊によって天守閣が築かれた

  • 1727年に火災により焼失

  • 1749年に築城当時のままに再建

  • 城内には、15件もの重要文化財建造物が存在し、兵庫・姫路城、愛媛・松山城に続く多さで、二の丸まで無料

  • 日本にわずか12しかない現存の天守閣を誇る

#高知市立龍馬の生まれたまち記念館


#高知城下の天然温泉 三翠園(高知市)

 高知市を代表する旅館でしょうかね。従業員も品が良い感じがする!?

 チェックインして速攻、温泉へ!!温泉には霊水がるのだが「ゆずのお水」があった。これがすごく美味しくて、温泉に入るとゆす水を飲むを繰り返す!?

 夕食です!

チョイスしたプラン:【土佐旅グルメ】1日3組限定!土佐美食紀行 ~中納言~
 高知市街で唯一、自家源泉を有する天然温泉の宿として知られている「三翠園」。土佐藩主山内家下屋敷跡に建ち、約3,000坪の広大な敷地を誇る高知の歴史ある宿です。日本庭園は、推定樹齢600年の椋の木や藩政時代に全国の大名より寄贈された皐が彩られ、錦の鯉が群れ泳ぐ池は心を和ませてくれます。高知市唯一の天然温泉もあり、清流鏡川と名山筆山を望む絶好のロケーションで温泉を楽しめます。
-------------------------------------
【土佐旅グルメ】1日3組限定!土佐美食紀行 ~中納言~《新館&個室食確約》《新館》和モダンツイン<20平米>【禁煙】ゆとりある落ち着いた客室で、たっぷり休息をお取りいただけます。
☆★土佐美食紀行~中納言~☆★
カツオのタタキや新鮮なお造りを使った皿鉢盛りをはじめとして、イセ海老を使った具足煮、牛ステーキなど厳選した旬食材を使った料理をご用意いたしました。龍馬が愛した軍鶏肉のお鍋や西貝の唐揚げ、郷土料理の田舎寿司など、まるごと高知を堪能できる当館人気の会席です。
※季節や仕入れ状況によりメニューは変更となります。メイン食材が大幅に変更となる場合もございますので予めご了承くださいませ。
《ご夕食》土佐美食紀行~中納言~◎お品書き(一例)一、食前酒:柚子酒→前菜:季節の前菜三種盛り→鍋物:軍鶏鍋&→煮物:イセ海老具足煮→洋皿:和牛ロースステーキ→焼物:長太郎貝酒粕焼き→油物:西貝の唐揚げ→手元:田舎寿司→蒸物:季節の饅頭 餡かけ→食事:釜飯→香物:三種盛→椀物:吸物→甘味:わらび粉プリン 茄子アイス土佐皿鉢料理一、本日のお造り盛り合わせ&一、鰹のたたき

高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん) - 宿泊予約は【じゃらんnet】 (jalan.net)
明日は夕食なしプランなのでこのマップで確認

▽2023年4月15日(土)

#高知城下の天然温泉 三翠園(高知市)

 朝食です。

#雪蹊寺 (第33番札所):高知市長浜857-3 #秦神社

 運慶・湛慶親子の仏像を拝観でき、鎌倉仏像の宝庫とも言われ、仏像の数は四国一!!霊宝館には運慶作の薬師三尊、湛慶作の毘沙門があり、十二神将も安置されている。一時期、仏師の名から「慶運寺」と名乗っていた時代があり、お遍路の33番札。イタリア開催の「日本仏像展」に出展され多くのイタリア人の心をつかむ?

鎌倉時代の高名な大仏師、運慶とその長男、湛慶がこの寺に滞在し、運慶は本尊の薬師如来像と脇侍の日光・月光菩薩像を制作、また、湛慶は毘沙門天像と吉祥天女像、つぶらな瞳で小首をかしげるかわいい善膩師童子像を彫造して安置したとされる。一時、慶運寺と名のったのもこうした由縁で、弟子の道運、海覚作の12神将共に16体、これらはすべて国の重要文化財に指定されている。

●2017年:東京国立博物館 興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」●
四国八十八ヶ所第33番の札所で、四国指折りの仏像寺。運慶作と伝えられる「薬師如来像@重文」や、運慶の子・湛慶作と伝えられる「毘沙門天立像@重文」が安置されるが、運慶展では「毘沙門天@重文」、「脇侍吉祥天@重文」、「善膩師童子@重文」が展示されていた。毘沙門天は運慶の流れを組んでいることがよくわかり、善膩師童子は願成就院の矜羯羅童子に似ている気がした。

私のじゃらん旅行記より

https://www.jalan.net/travel-journal/000073071/

●2018年三井記念美術館で見仏●
運慶の長男坊・湛慶作「木造毘沙門天@重文」と脇侍「吉祥天@重文」と「善膩師童子@重文」が安置されている。毘沙門天像の墨書から湛慶の数少ない真作の一つととされる。毘沙門天像の右腕と左手首などが失われているが、顔は父・運慶に共通する毘沙門顔なのが、すぐわかる。

私のじゃらん旅行記より

https://www.jalan.net/travel-journal/000090057

◆2020年なら博「毘沙門天 北方守護のカミ」◆
四国1位の仏像寺からは運慶の長男坊・湛慶「毘沙門天立像@重文」三尊が展示されていた。毘沙門は腕が失われているが、顔は運慶作の毘沙門天立像@国宝と瓜二つで、腕の印相なども想像できる。

私のじゃらん旅行記より

https://www.jalan.net/travel-journal/000107318/

仏像の写真は公式パンフレットである「https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/58080.pdf」参照ですね。

さて秦神社へ!長曾我部って秦系なんだ。厳密には秦という姓なんだろうけど。

#若宮八幡宮 :高知市長浜 6600番地

 文治元年3月、平氏を檀ノ浦に滅ぼした源頼朝は、全国に守護・地頭を置き鎌倉幕府の基礎を固めた。同時に、祖父・源為義の冥福を祈り、源家の家運長久を願って京都六條の為義邸跡にあった六條左女牛若宮に石清水八幡宮の御神霊を勧請し、ここに新たに六條若宮八幡宮を創建された。
 ということで、雰囲気がある神社。で、境内に入ると隼人神社があった。隼人と言えば、今の鹿児島で薩摩藩。薩長同盟を結ばせた坂本龍馬はこの地の英雄!ということは隼人繋がりが開国に向かわせた?とか妄想してしまう。。

 本宮?管理社のここよりも有名?な桂浜にある「海津見神社」の御朱印はここですね。あと、秦神社の管轄もここらしいです。

#桂浜 、#桂浜水族館、#海津見神社、#坂本龍馬の銅像、#海のテラス

 桂浜水族館には駐車場がないので「海テラス」横の駐車場へ!土曜日の10:00着ぐらいかと思うが、さほど混んではなかった。やはりこの日は竹林寺の秘仏公開初日なのでそちらに行く人が多いのかな?でも、この時間は法要であまり見れないかと思うし、混むので先に桂浜を攻めた。

 海テラスの詳細は後ほど。まずは桂浜水族館へ!

 桂浜は高知市ですが中心街からは少し離れているが、車で15分ほど。浜は広く弓状に伸びる海岸線はなかなか見ごたえがある。桂浜は潮流の関係で波がいきなり強くなることもあるので、波打ち際を歩く時には注意が必要のようで、注意喚起の看板が多い。

 桂浜水族館より向こう側にある神社の鳥居ですね。

 桂浜水族館は以下のリンク先参照ください!長くなるので別だしします!

「生き物との距離が近い」と評判なだけあって、触れる生き物やエサをやれる生き物がたくさんいる。桂浜水族館は、室内と室外両方あって、室外はペンギンやカワウソ、アザラシ、カピバラ等がいるのだが、気づくとエサやりで小銭が無くなっていく。

 浜の奥には竜宮岬がありそちらの「海津見神社」は縁結びのご利益があると言われている。高台から広く太平洋を見渡せるとても気持ちのいい場所のようです。御朱印は「若宮八幡宮」でいただくことになっているが、ここに参拝しないと頂けないので、本旅行記を見た方で御朱印集めが好きな方は先に桂浜に行くべし。

 「海津見神社」は海の神様を祀っている神社で、元々は地元の漁師さんが海での安全・大漁の祈願をしていた場所。縁結びのスポットとして、近年では多くの観光客が訪れているようで、若宮八幡宮の神職が出向し、海津見神社(竜王宮)のおみくじや御神札、御守りを授与してくれる。
 私たちの参拝時は雨だったので、自分で扉とかを開いてとかの運用だったので、遠目から見て折り返した。

 坂本龍馬像へ!

 桂浜といえば有名なのが、太平洋を見つめる「坂本龍馬像」。着物にブーツを合わせ、懐に手を入れながら台座に寄りかかっている、高さは5.3メートル、台座を入れれば13.5メートルもあり、銅像としては日本で1番大きいとか。

 「海テラス」です!桂浜スイーツを頂いた。

 【公式】桂浜公園 KATSURAHAMA PARK (katsurahama-park.com)

海辺の焙じ茶専門店 マンテンノホシ 桂浜店
四万十川源流の大自然で育った茶葉を使用したほうじ茶スイーツやお茶などが楽しめます。 グランドオープンから2階の海が見えるお席でお食事ができるようになります。

【公式】桂浜公園 KATSURAHAMA PARK (katsurahama-park.com)

魚貝専門店 活海老 貝 卸の店 うみさち 桂浜本店」です。

 高知の特産中心の食事処「桂浜美食館 神」ですね。

 「桂浜ミュージアム」は無料ですね。「SHIP’S MARKET」併設でお土産も買う。全国旅行支援のクーポンで自分たちのお土産も買ったり!?

#高知県立坂本龍馬記念館

 はい!歩くと大変なので車で行きましょう。駐車場は無料です!!
 海援隊約規や坂本龍馬書簡、龍馬所持のピストルの模型など、龍馬に関する貴重な資料がいっぱい展示されている。

 写真が撮れるところとNGなところがあるのでご注意を!

#土佐たたき道場

 大人気の体験型タタキ食堂!!ドライブインかつお船の土佐タタキ道場ではセルフで藁焼きタタキを作れる。鰹はとれたて、生の鰹!焼きたてのうまいタタキを食べる。

 ちょっと遅めで13:00だったかと。店内は人が一杯で、5分ほど待ったかな?ご飯はおかわり無料だったかと。

 アツーイ・・・

 ウマすぎる・・・・・

 ここ以外にも食事処があり、お土産どころもある。何を思ったか鰹のぬいぐるみが当たる1000円ガチャをする・・。4等でしたね・・。

 では、見仏客でごった返すであろう「竹林寺」に行く予定だったが、近くにお遍路さんがあるので、そちらを先に行くことにした!

#禅師峰寺 (第32番札所):南国市十市3084

 標高82mほどの峰山の頂上にあることから、地元では「みねんじ」とか「みねでら」「みねじ」と呼ばれて親しまれている。
 行基菩薩が聖武天皇から勅命をうけ、土佐沖を航行する船舶の安全を願うべく、堂宇を建てたのが起源とされている。
 この地に来て、奇岩霊石が立ち並ぶ境内を訪れた弘法大師は、その姿を観音の浄土、仏道の理想の山とされる天竺・補陀落山さながらの霊域であると感得し、ここで虚空蔵求聞持法の護摩を修法された。
 このとき自ら十一面観世音菩薩像を彫造して本尊とされ、「禅師峰寺」と名付け、また、峰山の山容が八葉の蓮台に似ていたことから「八葉山」と号したそうな。

『磐座好き集合「禅師峰寺」第32番札所【高知シリーズ】【お遍路シリーズ】』ですね。

#竹林寺 :高知県高知市五台山3577

 50年に一度の秘仏公開!寺と檀家のおもてなしを受けながら見仏!

寺全体の説明はそのうち公開するとして、境内の写真の模様を!

 駐車場から参拝開始。

 葛城氏が流れた場所だけあって、どんな願いもかなえてくれる葛城氏に氏神「一言主」に関係するであろう仏像もある。

#高知県立牧野植物園  ※竹林寺横

 竹林寺のすぐ隣にあるのでセットで行くべし。人と自然の関係を大切にした安らぎと憩いの空間で、レストラン・ショップがあるのでそこを利用した。レストランのみの利用の場合は入園料はいらない。

 当初行く気はなかったが、時間が余り気味だったので行ってみた。写真の通りです!?

#高知よさこい情報交流館 :高知市はりまや町1丁目10-1

 駐車場はないが、近くに100円パーキングが多くある。裏手のパーキングに停めた記憶がある。
 毎年8月の「よさこい祭り」がどういった祭りなのか知りたい方におすすめ。よさこい祭りの歴史を振り返りながら、パネル等でわかりやすく解説するコーナーや150インチの大型スクリーンで迫力満点の映像を上映するシアター、踊ることも可能。

#はりまや橋  周辺

 商店街と通って、がっかりするので有名な「はりまや橋」へ!

 桂浜水族館といい、この手の自虐ネタ好きですね。。

#ツーリストイン高知 :高知市大川筋1-5-5

◆◇◆和・洋バイキング朝食付◆◇◆ シモンズベッド全室採用♪
【リニューアル】☆禁煙ツインルームA☆免震構造で大浴場も有♪
◆お部屋の広さ 19㎡
◆シモンズ社製ベッド5.5インチポケットコイルベッド幅120cm
◆地震に強い免震構造宿泊施設◆無料でWI-FI&有線LANどちらも利用可能◆9階展望浴場&サウナも有◆ウォシュレット、個別エアコン、空冷蔵庫、コインランドリー完備(24時間利用可能)♪

ツーリストイン高知 - 宿泊予約は【じゃらんnet】 (jalan.net)

#花まぐろ :高知市追手筋1-5-13 ブライトパークホテル2F

 マグロ料理から、土佐牛を使った肉料理、高知のチャンバラ貝の料理、四万十青さのりの茶漬けまで豊富に揃う。THEマグロ尽しはここ!!

突き出し
店長からのサービス「まぐろカツ」


#安兵衛 :高知県高知市廿代町4−19

 19:00開店で18:45ごろには行列が!開店と同時にあと2分遅く来ていたら待っていたかと・・。この旅行は2日目まで天気は悪かったが、行く場所場所でのタイミングは、かなり運が良い気がする。
 ぎっしり詰まった餡を薄い皮で包んでいて、外はパリッと中は具がぎっしりで食べ応えがあります。飲んだ後の〆で頂くのが高知スタイルなんだそうな。

 食べ過ぎたので高知駅へブラリ!

#高知駅

 暗っ、コワッ・・。

 高知駅に入っていく妻・・。どこ行くんだろうか・・・。駅の改札口を真っすぐ進めと「アンパンマン広場」があった。

 ということで、アンパンマン列車は来なさそうなので、宿に戻ろうとしたが雨が降っている。雨宿りして駅を見上げると・・アンパンマン列車だ・・。

▽2023年4月16日(日)

#ツーリストイン高知  朝食


#高知駅

 8:30ぐらいにチェックアウトし香川の四国水族館へ!昨日の夜に来た高知駅を通った。えっと、日曜市はスルーしています。

#四国水族館

#おか泉 :香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10

 四国水族館から車で5分ぐらい。駐車場は店の裏に多くあります。11:40ぐらいに行った気がしますが、駐車場は一杯で、行列が出来ていましたね。

#日本ドルフィンセンター

 3回目かな。
 ここの難点は駐車が縦列駐車になる可能性が高く、運転操作を誤ると海にドボンなのである意味スリルがある。ここに向かうときに1台の車とすれ違ったので、車は停められるのは確信した。

 過去の記録は次のじゃらん旅行記参照で。

 海の上を歩く!

 まずはバンドウイルカですね。人慣れしているのでお腹を見せてきたら撫でても大丈夫だが、顔の前に手を出すと嚙まれる可能性があるので注意。

 カマイルカのところへ。

この


 バンドウイルカのところへ。この後に若いカップルがドルフィンスイムしていましたね。

 最後にカマイルカ。


▼旅行記一覧


▼じゃらん(簡易版&ルート確認)



#水族館
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#やんまあ水族館
#旅行記
#旅行
#全国旅行支援
#写真
#旅のフォトアルバム
#国内旅行
#観光
#旅行
#高知シリーズ
#お遍路シリーズ

いいなと思ったら応援しよう!