![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73236382/rectangle_large_type_2_f46d9577ec23f27771e6e7a2dc28b749.jpg?width=1200)
京都市内の結婚式神社「梨木神社」萩の名所【京都御所シリーズ/京都寺町通シリーズ】
明治維新の功労者三條実万・実美父子を祀る。明治18年10月創建の新しい神社。京都市内で結婚式神社(造語)の1社です。近年、マンションが出来て、若干、神社の良さを損なった気がする。。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73237336/picture_pc_b4d797071591c7180765ccf37ad6d811.jpg?width=1200)
変更履歴
▼HP
▼アクセス
京都市上京区染殿町680
※駐車場は3台ぐらいです。
▼祭神
三條實萬公
三條實美公
▼見どころ
マンション建設前にお隣の廬山寺の秘仏公開に拝観した後に参拝しました。そして、2024年の節分祭の時期に再参拝ですね。
京都御苑西側の護王神社から東へ抜けると表参道になるのだが、やっぱマンションに違和感がwww と思ったが、2024年2月は1週間前に東京旅行(◆東京④◆トーハクで中尊寺金色堂満喫&未参拝の神社仏閣|やんまあ@旅行記 (note.com))で、神社とマンションのコントラストも慣れた気もする。
![](https://assets.st-note.com/img/1707717550755-QDz6GbtPbJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717550835-REOd94NmLC.jpg?width=1200)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73237314/picture_pc_32f6416c380f6195af93e1624af86b70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717550901-mVUfVzH5WA.jpg?width=1200)
近代的な神社ながら拝殿・本殿が綺麗で、結婚式が行われていて、よいイメージの神社だったのですが、境内にマンションが建っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1707717817085-bdbbNynbBS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717817238-4EJiVzKGxZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717817022-9f85v98NQ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717817398-BHPnqWzGzV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717816751-ByelPnC2z1.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73237358/picture_pc_09fae78c9ff028ddf18c900a92929ffd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717859014-5oRxRX0O23.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73237372/picture_pc_87eb4790a437b5b1763b1cee49cfc809.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717859038-03uuOJx9qG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717859071-DGRIgOAnD1.jpg?width=1200)
下御霊神社のように運用にお金がかかるのはわかるが、ちょっと雰囲気が悪くなった気がする・・。個人的にはマンションよりも有名店の店を入れればよいと思うのですが。滋賀の日牟禮八幡宮は有名なスイーツ店がならび、にぎやかで、買い物ついで!?に参拝者も多い。御所も近いので京都の老舗出張店を一気に並べたら賑わうのではないか。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73237397/picture_pc_cd4b300b426abb2c57b957b06a1b1242.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717896386-KkAiVXjcIs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717895546-lss3wtYoaj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717896112-g4PZzgyWrp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717896543-ImDgpv36hF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717895946-szSVdUdCAl.jpg?width=1200)
▼旅行記
京都節分祭「壬生寺/梛神社/護王神社/蘆山寺」2024年「相国寺」京の冬の旅◆京都中京⑪上京⑨◆|やんまあ@旅行記 (note.com)
◆京都東山④中京③上京②大阪①★都路里,西国三十三草創1300年(京都編②清水寺/六波羅蜜/六角堂),第52回京都非公開文化財特別公開と秦氏!?
▼セットで行くところ
----
#梨木神社
#京都御所シリーズ
#京都寺町通シリーズ
#神社仏閣
#神社
#京都
#京都市上京区
#梨木神社
#萩の名所
#京都御所シリーズ
#京都寺町通シリーズ
#三條実万
#三條実美
#京都市上京区
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#京都
#京都旅行
#京都ツウシリーズ
#京都二条城・御所シリーズ
#京都御所シリーズ
#旅行・おでかけ
#京都神社仏閣シリーズ