「一岡神社/海会寺跡」聖徳太子の足跡「長慶寺」【大阪泉州シリーズ】
聖徳太子?スサノオ💛イナダヒメ?八坂神社?なんかハチャメチャな神社だが古社である。
変更履歴
2023/05/29 初版
▼HP、アクセス、祭神・本尊と脇時
※後述の「▼見どころ」参照。
▼見どころ
▽一岡神社:大阪府泉南市信達大苗代373
海会寺跡がある。海会寺跡の金堂に鎮座する「いちおかじんじゃ」は、創建年代不明だが、592年に厩戸皇子こと「聖徳太子」が海会寺を建立した際の鎮守社として創建したとされる。
539年、疫病が蔓延して創建
主祭神はスサノオ
その他、イナダヒメ、アマテラスとの誓約で生まれた・八王子、菅原道真、ホンダワケ
疫病=スサノオ(牛頭天王)で京都・八坂神社から分霊のよう
592年、聖徳太子こと厩戸皇子が海会寺を建立
724年、第45代聖武天皇の勅願寺「海会寺」創建
根来攻めで焼き討ちにあい焼失したが、すぐに再建(観音堂は移転しており今の長慶寺である)
ただ、八坂神社との歴史と比較するとなんか疑わしいところがチラホラ・・。
→拝殿
→摂社・末社「知恵の神」
ここにもあるな。。石に頭を入れるのかな・・。
→学問の神様・菅原道真
→海会寺跡
西に塔、東に金堂を配置し、廻廊がこれを囲んで北に講堂が接続する典型的な「法隆寺式伽藍配置」の寺だったよう。
基壇の上には、高さ30メートルを超える五重塔が建っていたそうな。
→摂社・末社「祇園稲荷社」「市杵島神社」
祇園稲荷の祭神はウカノミタマとサルタヒコ。
1907年、熊野九十九王子の厩戸王子を合祀し、境内社である市杵島神社としたようだが、それより前にあったと思わせる雰囲気と祠。
→摂社・末社「牛神神社」
牛神神社の祭神はオオナムチ。。。
因みに寺は平安時代に焼失したらしく、その後は、熊野九十九王子の厩戸王子社を合祀し、和泉国日根郡の大社「祇園さん」として親しまれた歴史もある。
時代による価値観・文化は変われど権威的なものは変わらないようだ。
▽長慶寺:大阪府泉南市信達市場815
724年頃に行基によって創建された古刹。
境内には、異なる意匠の三重塔があり、力のある寺だと思わせる。6月には、参道石段の両脇やや谷に紫陽花で彩られることから「あじさい寺」とも呼ばれている。
▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
#一岡神社
#海会寺
#聖徳太子
#長慶寺
#大阪泉州シリーズ
#スサノオ
#イナダヒメ
#八坂神社
#大阪
#泉南市
#厩戸皇子
#菅原道真
#ホンダワケ
#牛頭天王
#菅原道真
#祇園稲荷社
#市杵島神社
#ウカノミタマ
#サルタヒコ
#牛神神社
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#神社仏閣
#神社
#神社巡り