2025/01/27から大分と若狭や京都の神社仏閣纏め系
大分のパワスポですね。1300年記念の年なので行くと思うので、再参拝してから公開しようと思っていたが出してしまいます。
大分:宇奈岐日女神社
大分:柞原八幡宮
大分:宇佐神宮
大分:大楽寺
大分:極楽寺
大分の神社仏閣は初めてかな??セットで行くなら次のNOTEかなと。
神社仏閣:10.九州|やんまあ|note
同シリーズ神社仏閣:---
旅行記:---
あとは纏め系と「京の冬の旅」です。
★纏め★若狭の古社と美仏の旅~京都&福井~
早起きして訪れたい、京都の“朝観光”におすすめの神社仏閣12選
★纏め★大きい鳥居の神社特集【日本三大鳥居】氣比神宮/厳島神社/春日大社
★纏め★レアな鳥居を持つ神社
★京の冬の旅2025★地蔵院(椿寺)
★京都纏め★京都のパワスポ35選!運気がUPするおすすめ寺院や穴場スポットをカスタマイズ【京都纏めシリーズ/京都においでやすシリーズ/パクリ企画シリーズ】
▼私の旅行記公開
NOTEは「やんまあ@宿・食|note」です。古いのはじゃらん旅行記です。
京都初詣2025/冬の京都/京都ツウ参り&パワースイーツ/吉野太夫[京都左京⑯中京⑩右京⑬西京⑥下京④]|やんまあ@旅行記
▼私のnote更新情報
京都三熊野「新熊野神社@本宮」-熊野詣シリーズ-【三十三間堂シリーズ】
2025年1月に久しぶりに参拝したのでブラッシュアップ!
▼メディア情報(京都)と私のNOTE
すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)
北野天満宮:【京都市】上京区 梅と紅葉で有名な京都の神社『北野天満宮』で初詣、招福招聘の「思いのまま」を頂く♪(高津商会RICA) - エキスパート - Yahoo!ニュース
情報源:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/27c7260e0f22b946be13cef2a5471877fe398562
私のNOTEは次の通り。(完全制覇「北野天満宮」梅/紅葉/パワースイーツ「東向観音寺」|やんまあ)
▼メディア情報(京都以外)と私のNOTE
映画「鹿の国」
いや~深かった。ガイドブックが2,000円だが買う価値はある。諏訪に行きたいな~。じっくり仏像も攻めたい気がする。
ということで映画の感想をはじめました。
諏訪大社に行きたい!!
あれから10年経ちましたか~。2015年の旅行記は『◆長野①◆戸隠神社!!善光寺御開帳と60年ぶり秘仏公開!!(諏訪・松本・穂高・戸隠・長野)4泊5日 - じゃらん旅行記』です。今度はじっくり巡る。
奈良:アフロヘアーのような螺髪、長い難行の果てに阿弥陀様 五劫院 社寺三昧 - 産経ニュース
情報源:https://www.sankei.com/article/20241225-F32FAZQKSVPDJERVYNNHWFHUNE/
私のNOTEは次の通り。
和歌山:【和歌山県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。日本最古といわれる火祭り、滝にも竜にも見える松明の灯 | 今こそ行きたい! 「日本にしかない風景」再発見
情報源:https://crea.bunshun.jp/articles/-/51965
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n72db555c5125)
三重:伊勢神宮内宮で「一月十一日御饌」 125社の神々が集う「新年会」 - 伊勢志摩経済新聞
情報源:https://iseshima.keizai.biz/headline/4180/
私のNOTEは次の通りと行きたいが伊勢神宮のマガジンをどうぞ!!(https://note.com/yanma_travel/m/m84d6494fc47d)
愛知:日本で唯一、公認チベット寺院 恋愛成就と「映え」でも人気 名古屋 | 毎日新聞
情報源:https://mainichi.jp/articles/20250110/k00/00m/040/403000c
私のNOTEは次の通り。(神社ワンダーランド「チベット寺院・強巴林」11月3日限定「倶利伽羅不動寺」竜神様!伏見稲荷は京都から【尾張シリーズ】|やんまあ)
富山:運気を右肩上がりに! 指折りの財界人が訪れる、富山県高岡市の「射水神社」探訪 | GOETHE
情報源:https://goetheweb.jp/lifestyle/more/20250113-imizujinjya
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nf77da296c784)
鳥取:見に行くのが日本一危険な国宝、謎建築の「投入堂」とは - ナゾロジー
情報源:https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166550
私のNOTEは次の通り。(国宝!三徳山「三佛寺」奇跡の御堂!絶壁!大怪我注意【伯耆シリーズ】【出雲シリーズ】|やんまあ)
福島:三春町の寺院から仏像など窃盗 48歳男を逮捕 約120点の押収品 オークションサイトで販売か【福島】:ニュース - FTV 福島テレビ
情報源:https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/01/2025011400000010.html
▼秘仏情報・特別展【新規】
急に秘仏公開するところがチラホラ。期限が短いものはXで公開します。
#深大寺 :50年に一度公開の秘仏 奈良国立博物館で特別公開|NHK 奈良県のニュース
情報源:50年に一度公開の秘仏 奈良国立博物館で特別公開|NHK 奈良県のニュース
情報源:高さ2m、迫力の秘仏が奈良で「出開帳」 東京・深大寺の元三大師像(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2025/4/26-06/02に東京に行くかと思ったが行かなくてよくなったww
▼秘仏情報・特別展【再掲】
▽開催中-2025/3/9:和歌山県立博物館「世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念 聖地巡礼-熊野と高野-
|→完了:第Ⅰ期 那智山・那智瀧の神仏-熊野那智大社と青岸渡寺-」
|→完了:第Ⅱ期 神仏・祖師の住まう山 ―高野山上・山麓の宗教文化
|→完了:第Ⅲ期 人・道・祈り ―紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく―
|→完了:第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳 ―熊野速玉大社の神像と古神宝―
|→2025/2/1~3/9:第Ⅴ期 蘇りの地・熊野 ―熊野本宮大社・湯峯と熊野川―
私のNOTEは次の通り。
#深大寺 :50年に一度公開の秘仏 奈良国立博物館で特別公開|NHK 奈良県のニュース
情報源:50年に一度公開の秘仏 奈良国立博物館で特別公開|NHK 奈良県のニュース
情報源:高さ2m、迫力の秘仏が奈良で「出開帳」 東京・深大寺の元三大師像(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2025/4/26-06/02に東京に行くかと思ったが行かなくてよくなったww
▽開催中~2025/08/13:高山寺 三十三年に一度の秘仏本尊御開帳
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n8b9ab91835ab)
▽2025/1/1-6/30:百済寺 聖観音・如意輪観音(滋賀県)
公式サイト:http://www.hyakusaiji.jp/
参考:https://www.jalan.net/event/evt_335418/
私のNOTEは次の通りです。最近公開することが多いな・・・修復するための施策かな・・・・・。
▽2025/01/02-2025/03/23:京都国立博物館「京都の仏像・神像」
次が確定したようです。リンクは私のNOTEです。太字は私の未見仏。
五智如来坐像@国宝:京都 ・安祥寺
地蔵菩薩立像@重文:京都市
四天王立像のうち多聞天立像@国宝:京都・浄瑠璃寺
金剛力士立像:京都・愛宕念仏寺
十一面観音菩薩立像@重文:京都・白山神社
十一面観音菩薩立像@重文:京都・勝龍寺(私のNOTEは2025年5月くらいに公開。それまで旅行記をどうぞ。)
湛慶作・善妙神立像@重文:京都・高山寺
湛慶作・白光神立像@重文:京都・高山寺
千観坐像@重文:京都・愛宕念仏寺
初代清水隆慶作・深山正虎坐像:京都・市川車僧保存会
女神坐像:京都・市比賣神社
男神坐像:京都・薭田野神社
獅子・狛犬@重文:京都・八坂神社
▽2025/1/10~2025/3/18:#冬の京都
一部、予約必須のところもあるので要注意で。
慈照寺(銀閣寺)本堂・弄清亭:https://note.com/yanma_travel/n/n1095d5dfacaa
天龍寺 祥雲閣・甘雨亭:https://note.com/yanma_travel/n/n9d56c34a1c46
東本願寺 宮御殿・桜下亭:https://note.com/yanma_travel/n/n8bbf8c6315b5
▽2025/1/21~3/16:東京国立博物館特別展「旧嵯峨御所 大覚寺-百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―」が東博で来年開催。120面を超える重文の障壁画を展示(https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/29192)
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n01504182eba5)
▽2025/04/01〜11/30:正寿院:50年に一度の御開帳
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nf071388483f4)
▽2025/4/19~06/15:奈良国立博物館で開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」
大阪万博に合わせて開催!!
本当に超国宝だ!!仏像好きは行かなきゃならないが、人が多そうだな・・。まずは公式サイトで、紹介サイトを並べます。
私のNOTEで予習?石上神宮の「七支刀」が一番見たいのと京都からも出るようですね。奈良にも多い清凉寺釈迦如来立像の原本が来るのは分かるとして、超国宝・願徳寺を展示するのは、さすが奈良博!良くお分かりで!!って京博ではなく奈良博なんだ・・・。
當麻寺:本NOTE公開時点では未公開
東京・深大寺:--
▽2025/04/19-06/15:京都国立博物館『特別展「日本、美のるつぼー異文化交流の軌跡ー」』
大阪万博に合わせて開催!!
https://rutsubo2025.jp/special.html
私のオススメ仏像は次の通りですね。って仏像は前述の奈良博で、仏像以外は京博っぽいね・・。
京都・西住寺:お顔が割れて地蔵菩薩から釈迦が生まれる姿
仏像以外は全国津々浦々から来るようですね。って、京都の人はいかない気がする・・・。海外からのお客様へリーチする意図を感じる。
京都・退蔵院:https://note.com/yanma_travel/n/n214b52cf083f
京都・建仁寺:https://note.com/yanma_travel/n/ne33343e61d99
京都・仁和寺:https://note.com/yanma_travel/n/n64648cf07563
京都・高山寺:https://note.com/yanma_travel/n/n4b88b2e67289
京都・妙法院:https://note.com/yanma_travel/n/n466d79f0ad2d
奈良・西大寺:https://note.com/yanma_travel/n/n7d68e5fa2822
滋賀・聖衆来迎寺:https://note.com/yanma_travel/n/n626ffab0f032
和歌山・熊野速玉大社:https://note.com/yanma_travel/n/n81e6f8666a42
▽2025/4/26-06/15:大阪市立美術館「日本国宝展」
大阪万博に合わせて開催!!
公式サイト:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kokuhou2025/
出展:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kokuhou2025/img/list.pdf
情報:大阪市立美術館で「日本国宝展」開催へ 130件の国宝が集結 - あべの経済新聞
注目の仏像は次の通りです。太字が未見仏ですね。
女神坐像@国宝:京都・教王護国寺:https://note.com/yanma_travel/n/n59745ec4edfa
家津御子大神坐像@国宝:歌山・熊野速玉大社:https://note.com/yanma_travel/n/n81e6f8666a42
普賢菩薩騎象像@国宝:東京・大倉集古館
聖観音菩薩立像@国宝:奈良・薬師寺:https://note.com/yanma_travel/n/n73528d093203
鑑真和上坐像@国宝:奈良・唐招提寺:https://note.com/yanma_travel/n/nc7ba027cd908
四天王立像のうち持国天像@国宝:京都・浄瑠璃寺:https://note.com/yanma_travel/n/nfb53ad4c0160
薬師如来坐像@国宝:大阪・獅子窟寺:
十一面観音立像@国宝:大阪・道明寺:https://note.com/yanma_travel/n/n82d8ea52b2ad
薬師如来坐像光背附属化仏@国宝:奈良・新薬師寺:https://note.com/yanma_travel/n/nc74551ed52bb
仏像以外の注目は次ですかね。
人物画象鏡@国宝:和歌山・隅田八幡神社:
平家納経 観普賢経 1具のうち1巻@国宝: 広島・嚴島神社:https://note.com/yanma_travel/n/n415052e6eb5b
延喜式 巻第十二残巻・第十四・第十六 3巻 平安時代@国宝/延喜式神名帳@国宝:大阪・金剛寺:https://note.com/yanma_travel/n/na2b71bbd547d
観心寺縁起資財帳 1巻@国宝:大阪・観心寺:https://note.com/yanma_travel/n/nf0a1dbe687b8
黒漆平文大刀拵@国宝:茨城・鹿島神宮
▽2025/4/26-06/02:浮岳山深大寺:
前回2020年御開帳時と記憶しているが、コロナ禍で行けなかったのでリベンジ!!と思ったが2025年3月まで奈良国立博物館で修理が終わり公開!!キャンセルww
深大寺ホームページ【厄除元三大師 深大寺】東京都調布市 (jindaiji.or.jp)
▽2025/4/27から5/11:愛知・瀧山寺「瀧山東照宮落慶記念」でチーム薬師御開帳
本尊・薬師如来坐像
日光菩薩
月光菩薩
十二神将
神社仏閣NOTEはまだ未公開なので旅行記を貼っておきます。
▽2025/5/23-25:福井・白山神社:福井・勝山市の白山神社で行われる「三十三年御開帳」。1300年の歴史ある国史跡・白山平泉寺の苔のじゅうたんが輝く初夏は勝山へ
情報源:https://www.fnn.jp/articles/-/801329
▽2025/09/09-11/30:「運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂」東京国立博物館
開催場所:東京国立博物館
特別展:運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂
会期:2025年9月9日から11月30日まで
会場:東博本館特別5室
https://artexhibition.jp/topics/news/20241106-AEJ2485447/
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n2cfec9e0d101)
▽2027/4/4~6/19:善光寺御開帳は2027年 長野市への経済効果や歴史・文化の発信に期待
情報源:https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024111901098
▽2026/11/1-11/23:豊川稲荷:72年ぶり「豊川稲荷 御開帳」開催決定!〜時代を超えて、縁を繋ぐ〜 | 宗教法人妙厳寺のプレスリリース
情報源:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000153886.html
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅行・おでかけ
#