見出し画像

聖護院代行「積善院凖提堂」に准胝観音!須賀神社セット【京都岡崎シリーズ】聖護院横と黒谷さん間

聖護院から黒谷さんへ行く途中にある!ここも見逃さずに行ってほしい!というか正面の「須賀神社」に行くつもりが真正面に認識していなかった寺があった。お不動さんなんだなということでスキップしようとしたが、せっかくだから行くと・・・准胝観音だ♪

↓漫画で創建を学びましょう。

変更履歴
2023/04/02 再参拝したので写真増量

▼HP

▼アクセス

京都市左京区聖護院中町14

▼本尊と脇時

※後述「▼見どころ」参照

▼見どころ

2023/04/02 再参拝したので写真増量
2023/04/02 再参拝したので写真増量
2023/04/02 再参拝したので写真増量
2023/04/02 再参拝したので写真増量
2023/04/02 再参拝したので写真増量

→凖提堂

2023/04/02 再参拝したので写真増量
2023/04/02 再参拝したので写真増量

 ここの公式HPはたいへん丁寧かつ分かりやすく紹介されているので、リンク先でご確認を!

○准胝観音

○出世姫宮権現大弁財天女尊

 本堂から境内の写真です。境内一番奥(写真では右)のお堂に行きます。

2023/04/02 再参拝したので写真増量
2023/04/02 再参拝したので写真増量

→積善院(旧積善院本堂(現行者堂))

2023/04/02 再参拝したので写真増量

○中尊:神変大菩薩
 役行者です。説明は公式HPどうぞ!やはり、ここでも役行者=葛城=高鴨神社=賀茂氏の法則が語られていますね。

○右:不動明王立像
 公式HPでは「聖護院の本尊とその姿が似る特徴を示しています。(像高九十五センチ)」とあるが、こちらの不動明王のほうがポピュラーだと思う。もしかして、二尊形式で安置されていたのではないかと思ってしまった。そう、大日如来は金剛界式と胎蔵界式で印が違うが、聖護院ではここのお不動さんが利剣で煩悩などを切り裂き、聖護院のお不動さんが羂索で縛るなど。

 しかし、ここのホームページの不動明王の説明はすごく丁寧で分かりやすい説明ですね。是非是非、一読を!


→凖提堂裏の人喰い地蔵

2023/04/02 再参拝したので写真増量

→2月23日「五大力法要」

▼旅行記

▼セットで行くところ

▼仏像展


#聖護院
#積善院凖提堂
#准胝観音
#須賀神社
#京都岡崎シリーズ
#黒谷さん
#京都市左京区
#出世姫宮権現大弁財天
#積善院
#旧積善院本堂
#現行者堂
#神変大菩薩
#役行者
#不動明王
#人喰い地蔵
#五大力
#神社仏閣
#神社

#京都
#京都岡崎シリーズ

#桜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?