見出し画像

2025/2/17から和歌山城周辺の神社仏閣

和歌山県和歌山市にある和歌山城周辺の神社仏閣です!!

  • ★神宝展★熊野本宮大社/世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼―熊野と高野―

  • 多賀神社

  • 奥山稲荷社

  • .宇治神社

  • 若宮八幡神社

過去の和歌山の神社仏閣は次の通り。



▼私の旅行記公開

NOTEは「やんまあ@宿・食|note」です。古いのはじゃらん旅行記です。

◆和歌山⑰◆和歌山の知られていない古社と熊野本宮大社展in和歌山県立博物館|やんまあ@旅行記

▼私のnote更新情報

映画「鹿の国」ー諏訪大社の祭礼を追ったドキュメンタリー!★備忘録★

以下を追加。

▼メディア情報(京都)と私のNOTE

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)

【2025年】嵐山食べ歩きマップ完全版◎京都のインスタ映えグルメ26選

情報源:https://tabiiro.jp/gourmet/article/arashiyama-tabearuki/

私のNOTEは次の通り。

▼メディア情報(京都以外)と私のNOTE

奈良: #広瀬神社 #廣瀬大社 :大和の奇祭 「御綱祭り」「砂かけ祭」

情報源:https://www.youtube.com/watch?v=UPILHuKAJPs

私のNOTEは次の通り。

香川:坂出・与島の法輪寺から出火、本堂・客殿など全焼…平安末期作成の阿弥陀如来坐像も焼損か

情報源:https://www.yomiuri.co.jp/national/20250207-OYT1T50049/

和歌山: #神倉神社 :伝統の火祭り「お燈祭」が昨夜、新宮市の神倉神社

情報源:https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=82933
情報源:https://www.ktv.jp/news/articles/?id=17480

私のNOTEは次の通り。

▼秘仏情報・特別展【新規】

 急に秘仏公開するところがチラホラ。期限が短いものはXで公開します。

▼秘仏情報・特別展【再掲】

▽開催中-2025/3/9:和歌山県立博物館「世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念 聖地巡礼-熊野と高野-

 |→完了:第Ⅰ期 那智山・那智瀧の神仏-熊野那智大社と青岸渡寺-」

  |→完了:第Ⅱ期 神仏・祖師の住まう山 ―高野山上・山麓の宗教文化

 |→完了:第Ⅲ期 人・道・祈り ―紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく―

 |→完了:第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳 ―熊野速玉大社の神像と古神宝―

 |→2025/2/1~3/9:第Ⅴ期 蘇りの地・熊野 ―熊野本宮大社・湯峯と熊野川―

私のNOTEは次の通り。

▽開催中~2025/3/16:深大寺:50年に一度公開の秘仏 奈良国立博物館で特別公開|NHK 奈良県のニュース ※計画済み

2025/4/26-06/02に東京に行くかと思ったが行かなくてよくなったww

▽開催中-6/30:百済寺 聖観音・如意輪観音(滋賀県)

公式サイト:http://www.hyakusaiji.jp/
参考:https://www.jalan.net/event/evt_335418/

私のNOTEは次の通りです。最近公開することが多いな・・・修復するための施策かな・・・・・。

▽開催中-2025/03/23:京都国立博物館「京都の仏像・神像」

次が確定したようです。リンクは私のNOTEです。太字は私の未見仏。

▽開催中~2025/3/18:#冬の京都

一部、予約必須のところもあるので要注意で。

▽開催中~3/16:東京国立博物館特別展「旧嵯峨御所 大覚寺-百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―」が東博で来年開催。120面を超える重文の障壁画を展示(https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/29192

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n01504182eba5)

▽2025/04/01〜11/30:正寿院:50年に一度の御開帳

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nf071388483f4)

▽2025/4/19~06/15:奈良国立博物館で開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」

 大阪万博に合わせて開催!!
 本当に超国宝だ!!仏像好きは行かなきゃならないが、人が多そうだな・・。まずは公式サイトで、紹介サイトを並べます。

 私のNOTEで予習?石上神宮の「七支刀」が一番見たいのと京都からも出るようですね。奈良にも多い清凉寺釈迦如来立像の原本が来るのは分かるとして、超国宝・願徳寺を展示するのは、さすが奈良博!良くお分かりで!!って京博ではなく奈良博なんだ・・・。

▽2025/04/19-06/15:京都国立博物館『特別展「日本、美のるつぼー異文化交流の軌跡ー」』

 大阪万博に合わせて開催!!

 私のオススメ仏像は次の通りですね。って仏像は前述の奈良博で、仏像以外は京博っぽいね・・。

 仏像以外は全国津々浦々から来るようですね。って、京都の人はいかない気がする・・・。海外からのお客様へリーチする意図を感じる。

京都・退蔵院:https://note.com/yanma_travel/n/n214b52cf083f
京都・建仁寺:https://note.com/yanma_travel/n/ne33343e61d99
京都・仁和寺:https://note.com/yanma_travel/n/n64648cf07563
京都・高山寺:https://note.com/yanma_travel/n/n4b88b2e67289
京都・妙法院:https://note.com/yanma_travel/n/n466d79f0ad2d
奈良・西大寺:https://note.com/yanma_travel/n/n7d68e5fa2822
滋賀・聖衆来迎寺:https://note.com/yanma_travel/n/n626ffab0f032
和歌山・熊野速玉大社:https://note.com/yanma_travel/n/n81e6f8666a42

金印に飛鳥仏、風神雷神図屏風… 今春、“ザ・国宝”が関西に集結 万博関連など豪華展覧会が次々開催 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

▽2025/4/26-06/15:大阪市立美術館「日本国宝展」

 大阪万博に合わせて開催!!

公式サイト:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kokuhou2025/
出展:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kokuhou2025/img/list.pdf
情報:大阪市立美術館で「日本国宝展」開催へ 130件の国宝が集結 - あべの経済新聞

注目の仏像は次の通りです。太字が未見仏ですね。

仏像以外の注目は次ですかね。

▽2025/4/26~5/11:京の非公開文化財、今春16カ所で特別公開 伏見から6寺社が参加

情報源:京の非公開文化財、今春16カ所で特別公開 伏見から6寺社が参加 [京都府]:朝日新聞

「鳥羽上皇ゆかりの北向山不動院」は無理しなくても見れますけどね。私のNOTEはまだ未公開なので旅行記NOTE『京都初詣2025/冬の京都/京都ツウ参り&パワースイーツ/吉野太夫[京都左京⑯中京⑩右京⑬西京⑥下京④]|やんまあ@旅行記』をどうぞ!!。

▽2025/4/26-06/02:深大寺:

 前回2020年御開帳時と記憶しているが、コロナ禍で行けなかったのでリベンジ!!と思ったが2025年3月まで奈良国立博物館で修理が終わり公開!!キャンセルww

深大寺ホームページ【厄除元三大師 深大寺】東京都調布市 (jindaiji.or.jp)

▽2025/4/27から5/11:愛知・瀧山寺「瀧山東照宮落慶記念」でチーム薬師御開帳 ※計画済み

  • 本尊・薬師如来坐像

  • 日光菩薩

  • 月光菩薩

  • 十二神将

 神社仏閣NOTEはまだ未公開なので旅行記を貼っておきます。

▽2025/5/23-25:福井・白山神社:福井・勝山市の白山神社で行われる「三十三年御開帳」。1300年の歴史ある国史跡・白山平泉寺の苔のじゅうたんが輝く初夏は勝山へ ※計画済み

情報源:https://www.fnn.jp/articles/-/801329

▽開催中~2025/08/13:高山寺 三十三年に一度の秘仏本尊御開帳 ※計画済み


私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n8b9ab91835ab

▽2025/09/09-11/30:「運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂」東京国立博物館

  • 開催場所:東京国立博物館

  • 特別展:運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂

  • 会期:2025年9月9日から11月30日まで

  • 会場:東博本館特別5室

https://artexhibition.jp/topics/news/20241106-AEJ2485447/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n2cfec9e0d101

▽2026/11/1-11/23:豊川稲荷:72年ぶり「豊川稲荷 御開帳」開催決定!〜時代を超えて、縁を繋ぐ〜 | 宗教法人妙厳寺のプレスリリース

情報源:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000153886.html

▽2027/4/4~6/19:善光寺御開帳は2027年 長野市への経済効果や歴史・文化の発信に期待

情報源:https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024111901098



#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅行・おでかけ
#


いいなと思ったら応援しよう!