縁切り×縁結び「宇美神社」「粟津稲生神社」「美談神社」【出雲シリーズ】
出雲大社から宍道湖北部分を車で移動するときに通る神社に縁切り×縁結びの神社があった!
変更履歴
2023/01/28 初版
▼HP
※後述「▼見どころ」参照
▼アクセス
※後述「▼見どころ」参照
▼祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
▽粟津稲生神社:島根県出雲市平野町921 ※次回
2022年は台風14号の関係でカットしました。
▽美談神社: 出雲市美談町182 ※次回
2022年は台風14号の関係でカットしました。
祭神は「和加布都努志命(ワカフツヌシ)」で、出雲大社の御本殿の中で、大国主命の前で、参拝者の方をまっすぐ向いている神様。
▽宇美神社:出雲市平田町宮ノ町688−1(宮西町686-1)
主祭神は「布都御魂神(フツノミタマ)」だが、配祀神の「事解男命(コトサカノオノミコト)」が注目のよう。
コトサカは「悪縁」を断ち切って開運に導いてくださる「縁切り」の神様とのこと。
宇美神社の本殿にお参りして悪縁を縁切りしたのち、本殿右手に回り込むと摂社「縁結神社」で「良縁祈願」をすることになる。
→参道
縁切り×縁結びの参拝方法は以下のサイト参照で!
→拝殿・本殿
主祭神は布都御魂神だが、配祀神はイザナギ、速玉男命、事解男命の熊野神、天児屋根命、太玉命、手力男命、大歳神となっている。
→本殿右:「伊勢宮」「稲荷神社」「船霊神社」「祖神社」
祭神は「久久能智神(ククノチカミ)」とあまり出会わない神様だが木木の神様。
横には鉄の神・金山彦命とすぐわかる「金屋子神社」だが、相方・金山姫命)がある。縁結び神社だから??
→縁結神社
縁結びは主に縁結神社はイザナギとイザナミである。江戸時代中期には存在していたとか。縁切りの本殿を先に参拝し、その後にここで縁結びをすると、縁切りの効果が失われるとか・・・・。
→本殿裏:
スサノオを祀る「城前神社」が!って城にあったのかな・・
→天満宮
祭神は菅原道真とスクナヒコという面白い組み合わせなのだが、スクナヒコは医療の神なので、勉強ができそうだからOK??
平田天満宮とも呼ばれ、毎年夏ごろの子供たちがお神輿を引き回すなど、御神幸に由来する祈願の一式飾りが今に伝わる。
さあ~帰ろうかと思ったが、左を向くとまだあるな。
→稲荷神社、観音堂
▼旅行記
↑NOTE版はこってり。↓じゃらん版はあっさり。
▼セットで行くところ
#出雲風土記
#出雲シリーズ
#神社仏閣
#神社
#神社仏閣
#神社
#島根
#出雲
#出雲風土記
#出雲神話
#縁切り
#縁結び
#宇美神社
#粟津稲生神社
#美談神社
#出雲シリーズ
#出雲大社
#宍道湖
#島根
#出雲市
#和加布都努志命
#ワカフツヌシ
#布 都御魂
#フツノミタマ
#事解男命
#コトサカノオノミコト
#イザナギ
#速玉男命
#熊野神
#天児屋根命
#太玉命
#手力男
#大歳
#伊勢宮
#稲荷神社
#船霊神社
#祖神社 」
#久久能智神
#ククノチカミ
#金山彦命
#金屋子神社
#金山姫命
#縁結神社
#イザナギ
#イザナミ
#スサノオ
#城前神社
#天満宮
#菅原道真
#スクナヒコ
#平田天満宮
#稲荷神社
#観音堂
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?