
煩悩を焼き尽くす「深川不動堂」参拝客多っ!なるほどねという寺【東京シリーズ】
本堂は、開創310年記念事業として建立された新しく、本尊ならびに両童子、四大明王はご遷座され、毎日のお護摩修行もこちらで行われている。
旧本堂の後ろにある内仏殿では、諸仏諸尊を安置している。1階、2階、4階とそれぞれお参りできる。4階では日本最大級の天井画「大日如来蓮池図」を公開している。
変更履歴
▼HP
▼アクセス
▼祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
詳細は公式HPをどうぞ!



「わらじ守り」と言われ、足腰の息災を願うお守りなんだそうな。足がめっちゃ疲れた旅行だった・・・。




本堂の中は無料拝観できますが、写真撮影はNG。本尊は大きな不動明王坐像で新しい。ただ、宮島・厳島神社の隣にある「大願寺」(私のNOTE)の不動明王大仏と兄弟じゃないか?と思う仏像で、「おねがい不動尊」というらしい。
ご用材に熊本県天草に自生していた樹齢5百年を超える楠の霊木を使用した、身の丈1丈8尺からなる国内最大級の木造不動尊像です。
中には「祈りの回廊」と呼ばれる、約1万個のクリスタルが並んだ空間があります。壁には大きな念珠が置かれていて、撫でながら見学するとご利益があるそうですが、行列出来過ぎなのでスルーした。
▼メディア情報
これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。
▼旅行記
◆東京④◆トーハクで中尊寺金色堂満喫&未参拝の神社仏閣
その他の旅行記は次をどうぞ!
▼セットで行くところ
東京は次にまとまっています。
上野浅草は次にまとまっています。
-----
#煩悩を焼き尽くす
#深川不動堂
#東京シリーズ
#わらじ守り
#おねがい不動
#神社仏閣
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#わたしの旅行記
#人文学
#神仏習合
#東京
#江東区
#旅行・おでかけ