
鳥羽上皇の念持仏・卍の阿弥陀「安楽寿院」胸に卍を持つ美仏【京都伏見シリーズ】【京都伏見・山科シリーズ】
京都の好きな仏像と言えば、定朝様式阿弥陀如来坐像!という方は、是非是非!
変更履歴
2022/12/01 初版
▼HP
▼アクセス
京都市伏見区竹田中内畑町74
▼祭神・本尊と脇時
円派仏師・賢円作「阿弥陀如来坐像」
▼見どころ

安楽寿院にある平安時代作の重要文化財彫刻「阿弥陀如来坐像@重文」を見仏。収蔵庫「本御塔」に安置されており、鳥羽上皇の念持仏と伝えられている。像高87.6cmの寄木造りの像で、胸の中央に卍が書かれているため、「卍字の阿弥陀」とも呼ばれる。
卍の阿弥陀と言えば、浄瑠璃寺ですね。


2019年:京都国立博物館『京博寄託の名宝-美を守り、美を伝える-』
仏画「孔雀明王像@重文」が展示されていた。胸元に卍マークのある阿弥陀如来坐像で有名だが、この仏画も素晴らしい。

▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
2019年、京都国立博物館『京博寄託の名宝-美を守り、美を伝える-』で、仏画「孔雀明王像@重文」が展示されていた。胸元に卍マークのある阿弥陀如来坐像で有名だが、この仏画も素晴らしい。
#卍の阿弥陀
#安楽寿院
#京都伏見シリーズ
#神社仏閣
#神社
#仏像
#京都
#京都市伏見区
#鳥羽上皇
#安楽寿院
#京都伏見シリーズ
#京都伏見・山科シリーズ
#阿弥陀如来
#鳥羽上皇
#卍字の阿弥陀