![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150467918/rectangle_large_type_2_3de6d697c74a9b9a70c887619b19b0fa.jpg?width=1200)
コントロールできないことで悩まないの
人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである
これはアドラー心理学の創始者のアドラーの本に書いてある言葉。自分もその通りだなと思う。人の悩みのほとんどは、対人関係によるもの。他人との関わり合いの中で、様々な〈悩み〉が生まれる。
悩むことも大切。真剣に選択したり、立ちはだかった壁を乗り越えようとしている証拠だから。
だけど、どうしようもないことで悩むのはもったいない。時間と自分の心が。
コントロールできないことでは悩まない!
自分はこの教訓を判断基準にして、悩むことを日々選んでいる。
悩みって悪いことじゃないの。ただ悩んだ方が良い悩みと、悩まない方が良い悩みが存在する。
自分ではどうにかできることは悩んで解決。
自分ではどうにもできないことは忘れる。
つまり、、、
他人と過去では悩むな!
ということをみんなに伝えたい。
「いつもより冷たかったから私のこと嫌いなのかな」、「LINEが既読無視だけど、私なんかしたかな」、「こんなことしたら変な人だと思われちゃうかな」とか悩みって予想や妄想がとっても多いの。
自分もこういうことで悩んでた時期があるから、悩む気持ちもすごくわかる。だけど、自分たちって他人の思考を覗ける能力は持ってないから、予想したって仕方ないんだよね。大体外れるし(笑)
過去はどう頑張ったって変えられない。受け入れて、それを背負ってくしかない。
だから、自分たちにできることは “自分と未来で悩む” ということ。
自分と未来はいくらだって変えられるから。
そうすれば〈悩み〉でさえ、味方にできるの。