![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44106212/rectangle_large_type_2_81046e6d51d224a221183e0dbf38ff74.png?width=1200)
眠れてますか?~うつのスケール①~
こんばんは。お疲れ様です。鬱になる方がおおいということで、うつ病の経験から鬱になっている方は回復の、そうでない方は予防の意味を込めて書いていきたいと思います。
結論:眠れてますか?
別にスマートウォッチなどで睡眠を測らなくてもよいですが、うつで一番わかりやすく症状としてあらわれるのは睡眠です。眠れなくなります。
眠りすぎる方もいますが、いろんな鬱の方をみていますが、眠れないというのは危険です。食べれない、眠れない、過呼吸、など色々ありますが私自身の体調のバロメーターは眠れているかに重きを置いています。
眠れていないのが不安という方でもほぼ眠れる方法があります。
これは臨床心理士の方に聞いた方法ですが、頭が疲れていても体が疲れていないと眠れないという点です。
こういう経験はないですか?友達とUSJやディズニーランドに遊びにいって、一日歩きとおして疲れてよく眠れた?という方。もしくは旅行にいって観光を楽しんで家に帰るとどっと疲れて、早めに寝ようかとなることってないですか?
一日中動き回る必要まではありませんが、日中に+30分くらいの運動をすればそれだけでもよく眠れるようになると思います。
逆におススメしないのはマインドフルネスです。うつで眠れないときは頭を疲れさせる方向に向かってもあまりよい睡眠には結びつきません。
運動するのが難しいという方はリラックスするのが良いです。自律神経で副交感神経を働かせましょう。40度くらいのお風呂に15分入る。深呼吸をする。そうすると眠りやすくなります。
あとは眠る前のルーチンを作るのもよいです。なるべくリラックスするようにして、何も考えないことが大事です。
私はこれを試してみて眠れたことがあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![はやみやすお@障がい者雇用のお話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44973429/profile_563c84aa8787e331df20bb12ae4d812d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)