マガジンのカバー画像

会長挨拶

12
大和市剣連会長の挨拶を掲載しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和7年、大和市剣連稽古初め(1/2,1/3)

令和7年1月1日に続き、2日、3日についても大和市剣道連盟主催の元旦稽古が行われました。  2…

大和市剣連
1か月前
2

令和7年、大和市剣連稽古初め(1/1)

令和7年1月1日から大和市剣道連盟主催の稽古始めが行われました。初日の1日は小学生から大…

大和市剣連
1か月前
4

挨拶2024総括と2025新年あいさつ

あけましておめでとうございます。 令和七年が幕開けしました。旧年中は様々な大会行事や講習…

大和市剣連
1か月前

大和市剣道講習会御礼

10月8日は二十四節気でいう寒露。寒露と次の節気の「霜降(そうこう)」は晩秋に当たります。…

大和市剣連
4か月前
3

令和6年、新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 昨年は当連盟の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます…

4

戸塚会長挨拶

師走 今年はいつもより暖かな日が続いています。暑い夏が終わったかと思うと秋は短く冬に入り…

3

市剣連会長挨拶@大和市剣道選手権大会

おはようございます。 スイレンの花が咲く季節となりました。大和泉の森のスイレンや花しょうぶの花も池一面に広がっています。選手の皆さん本日の大会にご参集いただき、まことにありがとうございます。 また、本日は大和市市長 古谷田 力(こやた つとむ)様をはじめ、小倉隆夫(おぐらたかお)様、荻窪政一(おぎくぼ まさかず)様、甘利明(あまり あきら)様 藤代優也(ふじしろ ゆうや)様 そして、各支部連盟の会長 の皆様におかれましては、本日はご多忙な中をわざわざお越しいただき、感謝申し上

6月「稽古はじめ」

令和5年6月 戸塚会長挨拶 6月の和名は「水無月」。ここに使われる「無」は、「無い」という…

7

市剣連会長挨拶

R5年3月19日  大和市剣道連盟会員の皆様  啓蟄も過ぎて雀がチュンチュンと鳴き、巣作りの…

4

あけましておめでとうございます

会長挨拶 令和5年1月 あけましておめでとうございます。 昨年は当連盟の活動にご協力を賜り…

6

季節は甘露

令和4年10月12日 季節は寒露を迎えました。 草木に冷たい露が降りる頃という意味です。秋の長…

4

鷹乃学習(たかわざならう)

会長挨拶 2022年7月 今の季節は鷹の幼子が飛び立ち、獲物を捕ることを覚える時期だそうです…

2