![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144194493/rectangle_large_type_2_01dfc2ec51d635a90fb169749a181791.jpeg?width=1200)
【暑い(><)、じゃ冷たいもん食べよう!】
暑いからと言って、なんでも冷やせばいいらしい (笑)
まだ梅雨入り前なのにこの暑さである(^^;
しかしいくら汗をかいても、食欲が減退し体重がみるみる減らないことはあなたもよくご存知のはずw
一応「暑くなると食欲が低下する」というお約束に基づいて,食品業界や飲食店は知恵を絞るのだ。アイデアに資本金は関係なし!
☝️本来温かくして(美味しく)食べるものは、冷たくしても売れるのか?こりゃちょっと面白いテーマである。【逆もまた真?】
ワイドショーの特集では、デパ地下で「冷やしカレー」が人気だと言う。(担当者がそう言うのだから人気なのだろうw)
私の故郷山梨の名物「ほうとう」も夏には「冷やしほうとう」が登場する。店を冷房でキンキンに冷やして寒くして、熱々のほうとうを食べさせるという裏ワザも存在する。
冷やし汁、冷製パスタ、冷製スープ、冷やしラーメン(非冷やし中華)。冷やし担々麺、冷やしカツ丼、冷やし白玉ぜんざいもある。
☝️調べてみたら
・冷やし唐揚/福岡 博多
・冷やしカレーうどん/京都
・冷やしラーメン/山形
・冷やし汁/宮崎
・冷やしチャンポン/セブンイレブン
なんてのが出てきた。
真夏でもホットコーヒーや熱いお茶が好きな人もいるし、真冬でもアイスコーヒー一択の人(私)がいる。おでんだって真夏に売れたものだ。
何が気に入らない訳ではないが、これだけ気候が変動している現在でも、長年の「販促カレンダー」に従ってお客さんに商品を売りつける食品業界は、そろそろ考え直した方がいいと思う。
👤暑いから冷たいもの売っとけ〜🎵
さあ皆さん、そろそろご近所のスーパーのチラシに『中華料理フェア』の文字が躍るはずですよ(スーパーあるある笑)。
☝️スーパーのチラシのタイトルは、一年前と全く一緒なんです (笑)
#カレー冷やすな頭を冷やせ
#床屋は冷やしシャンプー