![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144773958/rectangle_large_type_2_df68b7b6c9a06ef332913dcc43ed9ed2.png?width=1200)
【GDPR】【AdMob】アプリ配信を避けるべきヨーロッパの範囲
AdMobやオンラインランキングを使用しているアプリを提供している場合、GDPR対応をしなければ、EUデータ保護指令違反となり、最悪賠償金を支払うことになる可能性があるそうです。
GDPR対応については、以下の記事を参考にしてください。
正直よくわかりません;
どうせ日本国内向けに作っていますし、自分はヨーロッパへの配信はしないようにしています。
そのような対応をする個人開発者も多いみたいです。
アプリのGDPR対応、とりあえず一旦対象国での配信を止めて様子見って人は下記の31ヶ国を配信しないように25日までに各ストアで設定しておく。
— いたの くまんぼう@Unity入門書発売中!【ゲーム作家】 (@Kumanbow) May 23, 2018
対象となるのは広告表示、アナリティクス、ランキングなどの機能があるアプリ。
ちゃんとしとかないと億単位の制裁金の可能性。
まとめるとこんな感じ? pic.twitter.com/cL9lf5P7xb
で、なぜ私が「EU」ではなく、「ヨーロッパ」を外すかというと、EUデータ保護指令が適用される国=EUではないからです。
厳密にいうとEU+リヒテンシュタイン+ノルウェー+アイスランドです。
またEUから離脱したイギリスですが、独自にUK GDPR(英国一般データ保護規制)を設けています。
以下の記事から、個人開発者からすると、GDPR≒UK GDPRと考えて問題なさそうです。
またEUは今後も拡大する可能性が高いです。
・EUは、今後も拡大しますか?加盟申請している国を教えてください。
現在、アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、ジョージア、モルドバ、モンテネグロ、北マケドニア、セルビア、トルコ、ウクライナの9カ国がEU加盟候補国となっています。
EUの加盟国が増えるたびに、過去にリリースしたアプリの設定をやり直すのは非効率的ですので、ヨーロッパ全域に配信は停止しています。
(ヨーロッパ外の国がEUに加盟するような事態になれば、仕方ないですが)
なお加盟候補国のジョージア(旧・グルジア)ですが、App Store Connectの「配信可能な国または地域」のグループ分けで、「アフリカ、中東、インド」のグループに入っています。しかも旧国名のまま。
![](https://assets.st-note.com/img/1718929821009-kl9SpflOG1.png?width=1200)
万全を期すなら配信を停止しておきましょう。
スイスは大丈夫じゃないか?と思うかもしれませんが、EFTA(欧州自由貿易連合)には入っているし、なんだかんだで協定(シェンゲン協定等)を結んだりしてますので、個人的には避けるべきかなと。
なお自分は法律の専門家でも欧州政治の専門家でもありません。終わり。