当たり前を疑え!当たり前を見直そう!!
目が悪くならないためになにかやっているやってますか?
むしろ、スマホをずっと見てしまっていたり、むしろ目に悪いことばかりしている。。。
(視覚障害者当事者であり、目を大切にしなきゃいけないのに、そんな意識レベル)
当たり前のことだけど、できてないことって結構ある。。
自分が約4年ぐらい前から特に意識するようになったこと。
それは
『当たり前を疑え!』
でもここ最近、意識できていなかったなぁ~と反省というか、ふと思い出した。
少しいいわけっぽくなってしまうけど、自分が視覚障害者当事者で、なぜ特に目のことで特になにもしてこなかったかというと、それは
【現代の医学では治療法がない】
ということで、なんとなく諦めじゃないけど、どうしようもない病気なんだと思ってしまった。
そして、徐々に見えなくなっていく進行性の病気で、見えなくなっていく速度は人それぞれ違う。
ある程度、視力や視野を維持する人もいれば、すぐに全盲になってしまう人もいる。
ということで、
「まあ、けっきょくはガンみたいなもんで自分じゃどうしようもない」
とも思ってしまっていた。
でも、なにかツライ治療を受けたりする必要もないんだなぁと、ひと安心した。
(がん治療だと抗がん剤?放射線治療?ドラマとかの影響なのか、なんかツラそう、、、そういう漠然としたイメージがあった)
少し余談ですが、病気を告知された当時、網膜色素変性症に効くらしいみたいなことで、一時期、日田天領水を飲んでいた記憶がある。
国の難病指定なわけで、いま、冷静に考えてみるとそんなんで治るわけないよね。。。
まあ、こういったことも当たり前を疑え!です。
少し話しは脱線しましたが、そんなわけで特に目が悪くならないようにするために特になにか特別なケアをしてこなかったなぁ~と。
要するに当たり前と思っていることを疑う。
当たり前を見直す。
ってことは、本当に大切だよね。
そんなことを思っている今日この頃です!
なにか当たり前を見直すきっかけになればと思います。
それでは、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ハートボタン押してもらえると嬉しいです (^^♪
【ハッシュタグまとめ】
#視覚障害
#視覚障害者
#視覚障がい者
#全盲
#弱視
#網膜色素変性症
#ロービジョン
#白杖
#点字
#点字ブロック
#ブラインドランナー
#パラアスリート
#マラソン
#パラリンピック
#伴走
#ガイドランナー
ここから先は

視覚障害者の悩み解決と夢を叶えるための学び日記。
視覚障害者(弱視)当事者です。 福岡県福岡市を拠点にブラインドランナーとして活動している山下慎治です。 日常の暮らしのなかで気づいたこと、…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?