![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158548567/rectangle_large_type_2_11c71862f3e307f3498f4dd0df3e1d41.png?width=1200)
めまいが起きた翌日おそるおそる起きた日の記録
こちらの記事の続きです。お読みでなくてお時間がある方は以下の記事からどうぞ。
おそるおそる目を開けた今日は、壁が回っていなかった。
目を開けたとき、左を向いていたので、念のため右も向いてみた。
(回っていない……!)
第一関門クリア。あとは顔を洗うときに下を向いて、朝食を食べている時点でぐるぐる回っていなければ、たぶん大丈夫な日である。
回っていない。けれど、なんだか本調子ではないような。
ふらふらするわけでも視界が回っているわけでもないけれど、ちょっとした無重力状態のような感覚があった。
この日は鍼灸の予約が入っていた。当日キャンセルするような不調は感じられないから、行こう。
鍼灸師さんが「どっち側を向くとだめ?」「回る感じ? ふわふわする感じ?」「朝だけ? 続く?」と、丁寧に聞いてくれた。
なんだか自分の不調の状態をじっくり聞いてもらえるだけでも、安心する。
うつぶせになっているときに、その日初めての回転性のめまいに襲われたら嫌だなと思ったけれど、大丈夫だった。セーフ。
仰向けになり、いつもは刺さない右耳のまわりに2本鍼を打ってくれた。状態をやわらげるためのアプローチもできるんだ! 鍼灸すご!
前日めまいがしたとき、この予約をキャンセルしようかと思ったけれど、入れておいてよかった!
これからも回復しつつある状態のときで歩ける場合は、接骨院の予約をキャンセルしなくていいかも。
帰って昨日の残りのシチューを食べた。とろみが増していて、良い。
なんだか今日は大丈夫な気がする。
食後。鍼を打ってもらったときは自律神経が整うおかげか、いつも眠くなる。
いつものように30分タイマーをかけて、しばしのお昼寝。
目をつむって最初の数分は意識があったけれど、気持ち良く寝て気付いたらアラームが鳴っていた。
午後からは面談。とある経営者がキャリアに関する面談をしてくださる。
なんて贅沢な時間。
自分の希望や現状の仕事、これからしたいことなどを共有する。
暫定的な職務経歴書を見たその方は「営業ができるイメージなので、その分野でオファーしたい企業がいるかも」とのこと。
この言葉にわたしは自分でも意外だと思うような気付きを得る。なぜなら、その言葉を聞いて「絶対に嫌だ」と思わなかったからだ。
そもそも接客業をしており、お客様応対には慣れているし、どんなことをどういう順番で聞けば最短でゴールに行けるかな、とか、どういう対応をすればお客様が気持ちよいかなというのは考えて行動していたつもり。
たまに面談や打ち合わせ、取材はあっても、もう少し声を発するような、折衝するようなお仕事もあってもいいのかな、と思っていた自分に気付いた。
現時点ではフルタイムで働きたいとは思わないけれど、業務委託の営業とかそれに近しいこととかがあれば、それはそれでアリなのかも?
そんなこんなで面談が終わり、テキストで少々内容をまとめたあとは昨日納品できなかった記事を納品した。
自分の場合はベルトコンベアに流すかのように、数記事にわたって同じ工程を踏むので、ざっと文字を書くときは数記事にわたってそれをするし、校正・揺れ解消となったら、これも数記事にわたって同じ作業をする。
今日も数記事にわたってスマホチェックやKW含有チェックをして、納品。
今月もわりと余裕を持って納品できそう。
そのあとは少々用事があり、地域にある施設へ。
リサーチすることがあり、各所に電話。聞いていたところにかけたが「ここではない」「ここではない」と回って、3箇所くらいかけて結局、私が一番最初に問い合わせた部署〇〇にかけてと言われた。
目は回っていないが、たらい回しにはされた。でもいいんだ。なんてったって、今日は目が回っていない記念日なんだからさ。
そのあとは紹介いただいた企業のリサーチ。
世の中には素敵な企業がたくさんあるものだ。
この仕事をしてからベンチャー企業とも取引するようになったんだけど、自分の手でいちからいろいろしていこうって思う人ってすごいなと思っている。
夜は自分ひとりなので、簡単に料理してちゃちゃっと食事を終える。
ここ最近土日はというとセミナーが入ったり何かしら仕事をしていたりすることが多かったが、久しぶりにゆっくりできそうでうれしい。
土日はそうでなくちゃ。
公園へ行こうか、海へ行こうか、街へ行こうか。
今日の夜は星野源さんのエッセイをまたちょっと読もう。
【追記:読み終わったので感想を書きました】
なんだか今日はちょこちょこと人と話したから、とても良い日。