
麺類の日(2024.12.28)
9連休の初日。すごく寒い中、犬である幸子を含めた家族全員で近所の公園に行く。雪が降っていて、雨になったりみぞれになったりしている。「こんな寒いのにわざわざ全員で公園に行かなくても良いのに」と私は言うけど、子供らは聞く耳を持たない。
公園でひとしきり遊んで帰ってきたら、妻の妹家族が福岡からやってきた。妻の実家へ帰省する途中で我が家に立ち寄り、一足先に長男(9歳)を連れて実家へと行ってしまったのだった。
残された私たちは昼食に袋ラーメンを食べた。子供二人はうまかっちゃん。そして我々大人はマルちゃん正麺味噌味に野菜をたくさんのせて食べた。
味噌ラーメンに野菜をたくさんのせるというのは先日猿荻レオンさんの記事の中であって、またしても私は影響を受けている。猿荻レオンさんのフードエッセイは毎度とても美味そうで、真似したくなる。
私は冷蔵庫にあったキャベツ(妻がゲットしてきた1玉280円のやつ。安い!)とモヤシをごま油で炒めて、味噌ラーメンにのせた。海苔とゆで卵を添えて。
自分でやっておきながら私は「野菜が多すぎて邪魔だなぁ」と思った。しかし妻は「野菜が少ない・・」と何度も私に聞こえるように呟く。あまりに何度も呟くもんだから、腹が立った。もうちょっと「美味しい」とか「ありがとう」とか言えばいいのに。野菜は今めちゃくちゃ高いんだから、ちびちび使わなければならないんだよ。
夜は妻は会社の人らと忘年会だと言うので、私と子供二人で食べた。妻がいないので、私の好きにしてよく、私はカルボナーラを作って食べた。めちゃくちゃ美味かったが、写真がうまく撮れていなかった。ボケていた。
妻は「忘年会は2時間」とか言ってたのに、2次会でカラオケとか行ってなかなか帰ってこなかった。