共同編集で教材づくり
栄養教諭の先生たちと生徒に使わせる授業用のスプレッドシート作成が面白かった。今週一番、面白かったかも。
きっかけは以前の勤務校で同僚だった栄養教諭の先生から、
「研究授業で生徒に共同編集をさせるスプレッドシートを作りたいけど、作り方がわからない。何かいいアイデアがないか?」
と相談を受けたこと。
電話で聞く限り、隣に座ってる先生と活用場面として「こんなこともできそうだよね」と話していたものと近いイメージだったので、どんなシートをイメージしているか手描きでいいのでイメージ図を送ってほしいと依頼しました。
翌日送ってくれたFAXの図が、こちらで想定していたものと近かったのと、その日はいい感じに1時間空きがあったので、早速テスト版を作ることにしました。
計算式を数行入れ、グラフが表示されるようにした仮のシートを作成して、市教研で管理している共有ドライブに保存して、そのことをFAXで給食センターに連絡しました。これが10時過ぎくらいだったかな。
すると、お昼休みに、そのスプレッドシートに共同編集で行が追加され、文字や数値の入力作業を2人の栄養教諭の先生が開始しているじゃないですか。給食食べながら何気なく開いたら動き出しているから思わず声が出てしまいました。
仮に作ったシートは必要なデータが足りないので作業をストップさせたという側面もあったので、共同編集で途中までだった数式の入力を最後まで入れました。で、あれよあれよという間に完成。あっという間でした。まさか1日完成まで持って行けるとは正直、思いませんでした。びっくりです。
Googleworkspaceは共同編集が肝です。
肝なんだけど、結局、一人で作ることが多いなと感じています。生徒には共同編集させるのに、教師自身は個人プレーという、、、
今回の栄養教諭の先生たちとの教材づくりは、何の相談もなく始まった共同編集ですが、スプレッドシートのことをある程度理解している自分と指導内容に精通している栄養教諭の先生方、実際の指導を行う先生がそれぞれの強みを生かしながら共同作業を行う。しかも、それぞれが自分の職場で離れて作業をする。こういう教材づくりの方法、最高に良いなと思いました。ほんと最高です!
栄養教諭の先生たち、すごいなー。この後、授業づくりに集まる機会があったらオブザーバー参加させてもらえないか頼もうと思いました笑。授業も参観に行かせてもらおう!
今回、「これを作りたい」というイメージが具体的だったので、シート作成の作業も進めやすいのだと思います。
シートに入力した数字からグラフを自動で作成する、というスプレッドシートは昨年の冬に市内の研集会で自分が紹介したものです。
今回、相談をしてくれた栄養教諭の先生は、夏にも研修を受けてもらっていたので、今回の授業のイメージにつながったのかなと思います。役に立ててよかったです。
もう一つ良いなと思うのが、「自分を使ってくれたこと」です。いつも、「何かあったら遠慮なく聞いてください。」と言っているのだけど、たいてい遠慮して聞いてくれないものです。
ICTを使ったり、教科の本質を考えたり、対話をさせたり、様々な方面の知見が必要な今の授業づくりにおいて、個人のスキルをアップさせるやり方もあるけど、こうやって得意分野を生かしながら共同で教材作成するのもいい方法だと思いました。
そんなふうに考えてのことかはわかりませんが、遠慮しないで「こんなの作りたいんだけど、できないかなー」と尋ねてくれたことが嬉しかったし、自分にない技は人と人のつながりで他人のスキルを使うことも、これからの時代に必要な力だなと感じたのでした。
ほんと栄養教諭の先生たち、最高。部会、栄養教諭部会に移りたいな(笑)