見出し画像

【農泊・長野】秋の伊那。3歳むすめ、初めてのキノコ狩り体験『農家民宿・はた織り工房 ふだん着』

こんにちは。都内在住。1歳4ヵ月と3歳のふたりの子どもの母、やまくぼです。来年の春まで育休中です。

旅と自然が大好きな私。子どもと一緒に自然を楽しめる旅がしたな~と思い農泊の旅を始めました。

今回訪れたのは、長野県にある『農家民宿・はた織り工房 ふだん着』さん。長野旅の二泊目に泊まりました。どんな場所なんだろう。ドキドキ

飯田線で伊那市駅を目指します◎

長野旅2日目、友人たちとマルカメ果樹園さんでりんご狩りをして、午後に解散。友人に『伊那大島駅』まで送ってもらい、『伊那市駅』を目指します。

ばいばい伊那大島~。お土産のりんごを詰め、パンパンのザック

15時頃、伊那市駅に到着。

お宿のお母さんが車で迎えに来てくれておりました。
1泊2日、お世話になります~◎

農家民宿ふだん着さんは、駅から車で20分ほどの場所にあります。中央アルプスを眺めているうちに、ふだん着さんに着いたよ。

おじゃましま~す

畑と木々に囲まれて、あったかい雰囲気のおうちです。
ちょっと恥ずかしがり屋な3歳も、場所見知りしがちな1歳も、安心した様子でトコトコおうちの中に入っていきました。

荷物を置いて、ちょっと一息。
このあと、暗くなる前にキノコ狩りに連れていってもらうことに。

10月末は16:50くらいが日没。遅くなる前にいこーう

近くの里山でキノコ狩り。3歳むすめ大はりきり

「今からキノコ採りに行く?」と3歳に聞いてみると
「うん!!」と元気よく答えてくれた。

1歳は歩くと大変なので抱っこしてこーっと。

10月末、まだそこまで寒くないので上着なし

「よし、行くよ~」

お宿のお父さんに連れられて、近くのお山にキノコ狩りに向かいます。
最初は歩きやすい林道。
お父さんの後を追います。お父さん、健脚!!

林道を外れ、だんだんと山の中へ。
3歳むすめちゃん、頑張ってついていきます。傾斜もきつくなってきた。

わたしは1歳を抱っこしてるので、転ばないように落ち葉を踏みしめながら一歩ずつ歩きます。もともと登山が好きなので、久しぶりに山を歩いてワクワク。

歩きながら、お父さんがキノコの探し方をレクチャーしてくれます。
ほらほら、あったよー!!

「キノコあったー!!」
キノコをメキっと採りました
キノコ採れた。みてみて~

傾斜もあって、ところどころ怖がるんだけど、どんどんお父さんの後についていく3歳。すぐ飽きちゃうかな、と思いきやすごい張りきってて楽しそう。

「よく見つけたね~」と声をかけてくれるお父さん&嬉しそうな3歳

キノコ探しも、急斜面歩きも、すごい集中して取り組んでた3歳。
こわーい、やめるー、とか言うかなと思ったけど、まったく言わなかった。

楽しそうでよかったよかった。
お父さんも優しくて、すっかり懐いていました。

20-30分でたくさんキノコを採った。
このキノコちゃん、夜&朝ごはんでいただけるんだって。楽しみ

さぁ、暗く&寒くなってきたので帰ろう

農家民宿ふだん着さんのおうちの中を探検~

さて、おうちに帰って、夜ごはんまでおうちで遊ぼう。

柿とりんごをいただきました
お風呂入って
フカフカのお布団で遊んで
廊下には、はた織りで作ったものが飾ってあった。素敵だな~
今回はお願いしなかったけど、はた織り体験もできるんだって
黒ひげもあったよ。おそるおそる刺す3歳

お腹が空いてきたね。
夜ごはんは何だろう。楽しみ

お母さんが作る、山の恵みを使った夜ごはん

18時半頃。
「ごはんができたよ~」とお母さんの声。

わーい◎ドタドタとごはんの部屋に駆けていくわたしたち。

栗ごはん、唐揚げ、春巻き、きのこのお料理、ソーセージは娘用。ほかにも副菜がたくさんー!!

ソーセージ手で食べてる
こちらのきのこ、お父さんが採ったものですんごい美味しかった

1歳にはお裾分けしながら。
みんなでモリモリいただきました。

手の込んだあったかいお料理でホクホク気分のわたしたち。

お母さん、美味しいごはんをごちそうさまでした!歯磨きシャカシャカ
はい寝ようねーおやすみなさい◎

清々しい伊那の秋の朝。おはよう~

ぐっすり寝て翌朝。
まだ早いので周辺を散策することにしました。

おうちの横には畑があるよ
ちょっと肌寒いね

おうちの裏には木のイスとテーブルがあって。
ここ最高に気持ちいい。コーヒー飲みながら読書とかしたい。

春はハナモモが綺麗で、ミニカフェも開いているんだそう。

木々に囲まれて、気持ちよくてエネルギーが湧いてくる不思議な場所でした。

おうちの周りをウロウロしてたら、朝ごはんを準備してるお母さんと目が合って手を振った。もうすぐごはんだ!おうちに入ろう。

キノコのお味噌汁。いただきます!

こちらのキノコは昨日3歳むすめが採ったものだって。

「なーちゃん採ったやつ?」と言いながら
ぱくぱく美味しそうにひとつ残らずぜんぶ食べていました。

採ったキノコは「くりたけ」「ハナイグチ」「コムソウ」という名前のキノコ。自宅用にとたくさん持たせていただきました。パパにお土産できたね。

さて、朝ごはんを食べて、お茶を飲んで、あっという間に帰る時間。

お父さん、お母さん、ありがとうございました!

3歳むすめは「帰りたくない!」「今日も泊まる!」とブーブー言っていましたが、車で駅まで送ってもらいバイバイの時間です。

ふだん着さんのお父さん、お母さんはニコニコで温かくて、すごく居心地がよかった。むすめ二人も大好きになってました。

楽しかったね。美味しかったね。
また来ようね。

ありがとうございました。

伊那市でちょっと遊んで、帰路につく

駅まで送ってもらいつつ、まだまだ遊びたい子どもたち。
電車に乗っちゃうとまた長旅が始まってしまうので、少し遊んでから帰ることにしました。

伊那市の駅前にある「生涯学習センター7階」のちびっこ広場

ボールプール、すべりだい、おままごとセットなどなどたくさん遊具があるので2時間ほど遊ぶ。

お昼は伊那名物「ローメン」をうしおさんでいただきました
はい帰ろう

このまま帰るはずが…
「おうち帰らない」と言うむすめ。
「確かに、もうちょっと旅したい」と思った母。

急遽、山梨の韮崎のゲストハウスを予約し、もう1泊して東京に戻ったのでした。(パパ、帰宅が伸びてちょっと寂しそう)復職したら忙しくなるだろうし、育休中に気ままに旅したいんだ。

長野で過ごした3日間。最高に楽しかった!
ジビエを食べて、りんご狩りをして、柿畑を見て、友達に会えて、キノコ狩りもして。
いろんな土地で、いろんな暮らしがあるんだなとまた実感。

それにしても、長野が大好き。本当に好き。
次は大好きな中央アルプスも歩きたい。

そして翌日、特急あずさに揺られ、大量のキノコちゃんと共におうちに帰り、パパと一緒にキノコ料理を楽しんだ。
ゆるゆると日常に戻っていくのでした。

〈料金〉
・1泊2食付
※大人 10,000円(暖房費+500円)
※子ども 4,500円
送迎往復 2,000円

今回は大人&幼児3才&乳児1才の3名で
合計17,000円でした◎
(農家民宿ふだん着さんには、2024年10月31日~11月1日に滞在しました!)


いいなと思ったら応援しよう!