
noteの音声配信で私が出来る事は
90歳の母と私が二人三脚で発信している「やまだのよもだブログ」の個性は、母が描くイラストと私の音声配信です。
母のイラストは、以前から趣味だった俳句とコラボさせて投稿を始めて、理想的な形が作れてきました。
母を応援をしてくださる方も多く、今後は、この形を発展させればいいのかなと思っています。
音声配信は、アナウンサーだった私の持ち味を生かし、自分自身の、スキルアップと生きがい作りのために始めました。
音声配信では、これまで毎日2つの記事を発信してきました。
母の俳句を紹介して解説を加えているものと、親子の会話を方言でお伝えしているものです。
それぞれに力を入れて取り組んでいますが、残念ながら、なかなかスキの数が伸びません。
今、私の音声配信が、皆さんにどのように受け止められているのかが、とても気になっています。
どうすれば、もっと愛されるのか考えています。
例えば、俳句をもっと分かりやすく解説するほうがいいのか、方言トークの中で使われている方言の意味を一つ一つ解説した方がいいのか、毎日、試行錯誤で発信しています。
自己満足では、いけないので、皆さんが楽しめるものにしたいと思っています。
ご意見がありましたら是非コメント欄に書き込んでいただければとても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
これからの音声配信を、充実させるための参考にさせて頂きます。
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《私の俳句を伝えてもらえるんは嬉しいわい、他は分からんのよ》
リビングで朝ご飯を食べた後の私とばあばの会話です。
「皆さんに、音声配信についてご意見をもらうんはええんじゃない、私は俳句のコーナーを読んで伝えてもらうんは嬉しいわい、ほじゃけど音声配信は面倒なんじゃないんかね・・・」
「お母さん、私は、音声配信を、自分の向上のためにやりよんよ、切磋琢磨せないかまい、私にとっては一番やりがいがあるんよね、自分の中の重さで言ったら、文章と半々ぐらいなんよ」
「ほんなら、やったらええがね、ほじゃけど皆さんに聞いてもらわんとね・・」
「朗読とか、絵本とか、ラジオのような、おしゃべり中心の音声配信とか・・やり方はいろいろあるんよね、noteの皆さんは、どんなことを望んでるのかな・・と思ってね・・・」
「まー、私はイラスト頑張るけん、あんたは好きな事をおやりや」
母はどうやら、私の音声配信にはあまり興味はなさそうです。かなりショックですが仕方がありません。皆さんからご意見があったらそれも加味して、いろいろ考えてみたいと思います。是非、ご意見を聞かせてください。
【ばあばの俳句】
久方のカットに向かう春ショール
母は、暖かくなったので久しぶりにヘアカットに出掛けました。春の日差しに誘われて、あ洒落をする気になったのです。お出かけの日は、春色の軽やかなショールをワンポイントにコーディネートしました。
マフラーやショールと言えば冬の季語ですが、
春ショールは、春の季語になります。優しい春の色の軽やかなショールが、春風に吹かれてふんわりと胸元で揺れる姿は、とても心地よくていいですよね。
▽「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」は毎日、音声配信しています。聞いていただけたらうれしいです。
今日もたくさんの記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。
気に入っていただけて、スキを押していただけると大変励みになります。
私のアルバムの中の写真です。
また明日お会いしましょう💗