![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47674906/rectangle_large_type_2_c8a26acc52453c51a7cd755d485ea29e.jpg?width=1200)
note投稿5ヵ月でやって来たスランプ
毎日投稿を続けて、5ヵ月を過ぎて、恐れていたスランプがやってきました。投稿を始めた時は想像もしていませんでした。
私はテーマには苦労しないタイプ、引き出しは沢山あると高をくくっていました。
ところがやって来たのです。テーマに悩み、書くことが思いつかない、そうです、スランプです。
ノートの記事を書くのに自分自身を絞り出すように私の経験やこれまでの思いを思いっきり吐き出してきたので、私の中身がすっからかんになってしまいました。
インプットされたものがほとんど放出された感覚です。
私はこんなに薄っぺらい人生だったのかと、情けなくなってしまいますが、仕方ありません。枯渇しているのですから・・・。
どうしよう、どうしたらいい、解決法は。
そうだ、今、思いつきました。
これからは深い内容よりもむしろ、心を解放して、日常出会ったものや、出来事など、フリーな感覚で、ラフな記事を書いていこう、もしかしたら私らしさが出るかも知れない。
ひとまず、その方向でいこうと決めました。
noteの記事の書き方は様々だと思いますが、これまでの私のように、自分の本質をさらけ出す形で書く場合はきっとスランプがやってくるのではないでしょうか。
noteは自分の思考を整理させてくれる不思議な場所です。こうして書いていて、私の悩みが解消されてきました。
これからは、ラフに書いていきます。何だか楽しく、面白いものが書いていけそうです。
やっぱり書き続けることが自分を知ることになりそうです。
本当にnoteに書くと言うのは自分にとって大切な行為です。これをきっかけに、スランプから脱出できるかも知れません。
もちろん、何か私の中にどっしり溜まるものがあれば、それはしっかり絞り出して書いていきます。
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《続けるんならええ、あんた、何言よん》
「あんた、スランプはありませんと言うといて、早くも根をあげるんかな、バカなこと言よったらいかんよ」
「止めるなんて言ってないよ、ラフなテーマも書くことで、問題なく続けようと思いよるんよ」
「好きにして下さい!続けるんならええ、放り投げるんはいかんよ、舌の根も乾かん内に、本当に情けない」
心にズシッンとくる言葉が投げ掛けられました。私は止める気は一切ありません。ただ毎日投稿を続ける方法を探しているだけです。
見やすい投稿を目指していきます。
【ばあばの俳句】
春の雨今日は楽しく模様替え
母にとって雨の日は気分が沈む日です。何とか楽しく過ごそうと日々いろいろ工夫しているようです。そんな中、部屋の模様替えをして気分を変えようとした自分自身を詠みました。
いつもの配置を少し変えたり、テーブルクロスを春らしいものに敷き替えたりちょっとした小物を変えるだけで、気分が一新されますよね。我が家のテーブルクロスも春のカラーになりました。
▽この記事の中の「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」は毎日、音声配信しています。20時前後に発信している「フリートークでこんばんは」もお聞きいただければ嬉しいです。
今日もたくさんの記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。
気に入っていただけて、スキを押していただけると大変励みになります。
私のアルバムの中の写真から
また明日お会いしましょう。💗