見出し画像

新JR松山駅に行ってみた⭐

令和6年9月29日にリニューアルオープンしたばかりのJR松山駅に行ってきました。

noteでは、古い駅舎も紹介しました。

【新生JR松山駅】


生まれ変わったJR松山駅に行ったのは10月1日。
まずは西口のロングショットから。高架になっているのが分かります。

西口の周辺の整備はこれからです。

これまでの駅の真裏に西口が出来ました。


アーチ形の天井が優しく迎えてくれます。

新生JR松山駅の西口です。
愛媛県産のスギやヒノキを使った柔らかな色調の天井がとても印象的でした。
駅舎は南北に長く、一階が改札や店舗、2階が待合所やコンコースです。

まず、西口から東口まで通り抜けてみることにしました。

以前の駅の様子を見ながら正面まで通り抜けが出来るのです。


【新旧の駅の姿】

カーブした天井が印象的


以前のコンコースを通って東口に


これまでの線路やかつての改札など以前の駅の顔が見られて面白いと思いました。

以前の駅の構内



以前うどん店やコンビニエンスストアがあった場所



以前の駅の懐かしい姿です。


左が以前の改札です。

新旧の駅の顔が撮影できるのも今だからこそ。
撮り鉄さんたちがたくさん来ていました。

【新スペースだんだん通り】

いよいよ一階の商業エリア「だんだん通り」散策です。
横長い空間に18の店舗が入っています。


改札



商業エリア

愛媛らしい物産が手に入るお店やグルメスポットがズラリと並んでいます。

スイーツ、おにぎり、蒲鉾、みかんジュース、ラーメン、寿司、鰻料理などバリエーションは豊かです。


私は母へのお土産に栗饅頭とじゃこ天を買いました。お土産を母がとっても喜んでくれました。

【癒しタイム】

私はカフェレストラン「えひめしや」でホットココアを飲んで帰りました。
次回は新しく誕生した店の自慢の味を食べに来ようと思っています。

新JR松山駅リニューアルオープンおめでとう☆☆☆




 
最後までお読みいただきありがとうございました。たくさんの記事の中から、この記事にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。記事がいいなと思ってスキを押していただけると励みになります♡

また明日お会いしましょう。💗



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集