![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95481917/rectangle_large_type_2_f0cd932540fb27f0731eedabb75cee1c.png?width=1200)
Photo by
nyakopan
できていますか 適切な評価
創作を評価するときに何を基準にするのでしょうか。
人の心を打つ作品でなくてはいけませんが、評価できるのか。
感動は主観的なビジョンがもたらします。
だからといって、状況を説明せずに想像してもらうだけでは散漫です。
作家としての成長を認識するには、適切な評価が不可欠です。
適切に評価するために、評価基準を明確化する必要があります。
私の場合、当面の基準は文字数と作品数です。
内容を問う段階まで達していないと感じているからです。
内容を適切に判断する目がないと言っても差し支えありません。
だから、今はスポーツで言えば基礎体力を地道に養っています。
作家として仕事をしていくためには、継続して大量に書く能力こそが大事になります。
自分を作家へと近づける適切な評価基準です。
そして、書くことで比較対象が増え、適切な評価をする眼力が養われると考えます。
いいなと思ったら応援しよう!
![越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125589698/profile_c56d2ed34560fdd2257404aafc9006dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)