見出し画像

表現の基礎を学ぶための石膏デッサン

ギリシャ神話、ローマ神話、劇作家、哲学者など、神や偉人を象った彫刻を石膏取りした「石膏像」を木炭や鉛筆で描きます。次のようなねらいがあります。
1 人体のプロポーションを理解できる。
 顔のパーツの比率、胸、腕、首の解剖学的な比例関係などを、描くことで知ることができます。ただ見ているのではなく、理解して見ることによって、認知の歪みを直していくことができ、人体を自然に表現する力が養われます。
2 陰影を描いて量感を表現するテクニックを身につけられる。
 二次元の紙の上に3次元の立体を表現するためには、陰影が欠かせません。光が当たらない部分が「陰」で、物体が物体に落とすのが「影」です。反射光によって、陰の中にも明るい部分ができます。形の角の部分を稜線と呼び、特に濃く書くと立体感を強くできます。
3 凹凸をゾーニングして捉える観察力を身につけられる。
 「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、このヘルメスの場合、頭部のコブに明確な「面」があります。手のひらで触ってみると、製作途中で大まかに面取りしていることが理解できるのです。デッサンでは、大まかな面を表現するという、物の見方が重要です。

石膏デッサンで基礎を徹底的に学ぼうとする美術の専門教育の在り方は、生真面目な日本人らしい文化です。ヨーロッパで日本人画家がスケッチをすると「神業」と称賛されることも多いとか。明治から大正にかけて、たくさんの画家がそんなエピソードを残しています。
 私もヨーロッパの街角でスケッチをたくさんしました。覗きに来た人たちが驚くこともありました。私は実物を見て描きますが、現地の人がスケッチをしていると、写真を見て描いていることが多かったです。

ヘルメス 鉛筆デッサン 制作時間:約5時間
隙間時間で描いたため、集中できず形が甘いです。

いいなと思ったら応援しよう!

越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】
「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。