「文庫本一冊書けるだけでもすごいですよ」
「いや。たいしたものではないです」
初めて他人に原稿を見ていただいたときに、こんなやり取りをした。
文学の専門家だから、もっと厳しい反応があるかと思っていた。
「もしかして文学賞に、応募するんですか」
「はい。純文学と青春文学、ミステリーなどで応募してます」
「じゃあ、寝る暇がないですね」
といってニヤリとした。
フルタイムで仕事をしながら、2ヶ月の間に文学賞に5本、エッセイを10本ほど応募した。
それとは別に、WEB上の投稿サイト用の小説と、エッセイを毎日書いている。
ほとんど反射神経で、思ったことを文章化する。
もともと創作は好きだ。
10代後半で、猛烈にクリエイティブな仕事に打ち込んだ時期があった。
寝ることも遊ぶことも忘れて、様々なジャンルの作品を作り続けた。
自分には、表現の才能はないが、一つのテーマを解釈して問題解決することには長けている。
だから自分に「お題」を出してそれを解決する、というやり方をしている。
かなりの「ムチャ振り」をしても、大抵答えに詰まることはない。
そして忙しさには慣れている。
本業ももちろん忙しい。
いつも走り回っているし、それでも足りなくて失敗して怒られることもしばしばだ。
でも創作をすると癒される。
すでに中毒になっている。
でも睡眠不足にはなっていない。
毎朝4時に起きて書いているが、
4時に起きるというと、驚かれるが昔からの習慣である。
長距離通学、長距離通勤が多かったせいで早起きは習慣になった。
そして、作業机の前に座ったら、考える前に原稿ファイルを開きキーボードに手を置き1文を打つ。
しくじったら消せばいい。
こうやって「創作する前」を「創作中」に転換してしまえば、億劫さを飛び越えてしまう。
書くものは「駄文」でいいのだ。
駄目人間が書く文なのだと、わきまえなくてはいけない。
「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。
不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。
人の心を動かすのは「物語」以外にありません。
心を打つ物語を発信する。
時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。