見出し画像

余寒の京都旅「京都府立堂本印象美術館」


うーん、金貸しの美術館かぁ

いきなり品の悪い言葉を使って申し訳ございません。皆様は京都嵯峨嵐山にある福田美術館を御存知でしょうか。人混みの多い場所を避け続けてきた私はこれまで嵐山の情報をチェックしていませんでした。伊藤若冲の絵巻が発見された、とMKタクシーのポストに書かれていたのを見て福田美術館を知ることとなりました。

実は私、京都で一番訪問回数の多い場所が嵐山なんです。高校の遠足で行ったり自転車で自宅から数十キロの道のりを走ったり五回以上訪れています。そんな私ですが福田美術館は一度も聞いたことがありません。なんで初耳なんだろうと調べてみたら、なるほどそりゃ知らないはずですね。2019年秋に開館したばかりの新しい美術館でした。2020年春にコロナ禍へ突入し昨年五月に明けたもののオーバーツーリズムの話題しか入ってこなくなって。唯でさえ人気の観光スポットなのにマスコミが嵐山の魅力を紹介したら完全に収集がつかなくなってしまう。人気すぎるゆえにこれまで私の耳に届かなかったのでしょう。福田美術館の情報を見て驚いたのは開館年だけではありません。設立者の名前を見てビックリしました。設立者はなんとアイフルの創業者だったんです。てかアイフルって京都の会社だったんですね。CMの女将さんって京都弁だったのかぁ。

私の第一印象は一番始めに書いた通りで消費者金融業者にあまりいい印象は持っていません。しかし綺麗事だけでは社会は成り立たないことを重々承知しています。京都の歴史がそうでした。豊臣秀吉・秀頼親子や徳川幕府が寺社仏閣を再建したように、文化の保持には莫大な富を必要とします。かつて京都の貴重な文化財が海外に流出したことがありました。先日紹介した三嶋神社は負債で社地を失いました。福田美術館には俵屋宗達や円山応挙、与謝野蕪村に竹内栖鳳と京都ゆかりの美術品が多数所蔵されています。ニュースになった伊藤若冲の新発見絵巻もその一つになります。消費者金融で儲けたお金ではありますが、優れた美術品が後世に伝わるのであればその社会貢献度は計り知れません。

そこに愛はあるんか

福田美術館は100年続く美術館をコンセプトに、美術に詳しくない方が見ても感動を覚えるような作品を集めてきたそうです。中世の金持ちが芸術家や音楽家を庇護したように、現代においても金持ちが芸術を保護するのは義務であるべきです。メセナ事業がその一つになりますでしょうか。私は物を大切に保管することが苦手なタイプです。そんな私でもできることがあります。入館料を支払って鑑賞することです。もし偉そうな物言いに見えていたとしたら本当にごめんなさいね。こんな面倒くさいことばかり言ってるからいつもぼっちなんですわ。先日某ネット放送で西村博之氏がメトロポリタン美術館や大英博物館を揶揄していたのですが、設立者とか背景とかそんな細かいことなんか気にせず素直に芸術家たちの作品を楽しむ。それがやっぱ一番ですよね。嵯峨嵐山文華館との二館共通券だとお得ということなので今年中、遅くとも夏までには訪れたいと思っています。そこに愛はあるんかしっかりこの目で確認しときますね。

では旅の続きに参ります。

前回は東福寺駅から円町駅までJRを使って移動しました。西ノ京円町停留所でバスに乗り向かった先は立命館大学衣笠キャンパスです。


え?ちょっとまって?

たしかに立命館大学前停留所が私の目的地だけど、門をくぐり構内の中へとどんどんバスは進んでいきます。


大学生じゃないのに大学構内に入ってしまった。

こういうところが旅下手なんですよね。慎重を期したつもりだったんだけどなぁ。後日調べてみたらどうやら『快速』がこの場所に停まるように設定されていました。『臨時』だからと最初思ってたけど違ったみたい。


なぜ円町駅を経由したのか?

京都市の交通事情に詳しい人は疑問に感じるかもしれません。その理由について詳しくお話したいと思います。


1.バスに乗る時間を極力減らしたかった
2.地元の人の迷惑にならないようにしたかった
3.交通渋滞を避けたかった

一.京都駅もしくは三条駅を起点にしてバスに乗る人が多いと思います。観光客にとってそれが一番わかりやすい方法であり、始発から終着なので迷うことは絶対にありません。但しこの方法だと乗車時間は40分かかります。運が悪いと終始揺られながら立ち続ける、という拷問に近い地獄を味わうことになるでしょう。ちなみに円町駅経由ルートは二回乗換と前述の倍の運賃になりますが、バスの乗車時間はたったの9分で済みます。席が埋まっていてもこれくらいなら全然楽勝です。

二.京都のオーバーツーリズムに私も心を痛めています。我が地元も学生街でバス乗車に大変苦労しました。今はダイヤ改正で混雑はだいぶ解消されてはいますがそれでも大変な時があります。そんなわけで京都駅発着のバスに極力乗りたくないんですよね。地元の人達の迷惑にならないようなるべく鉄道を使うようにしています。

三.いつも地下鉄に乗っているので京都市中心部の交通状況については正直知りませんが、四条通や河原町通っていつも渋滞しているイメージがあります。せっかく旅を楽しんでいるのに渋滞に巻き込まれた日にゃそりゃもう激凹みですよ。その点、今回のルートは定刻通りに到着することがほぼ確約されているので気が楽でした。


円町駅ルートを選んだ理由はこの三つになります。

でもこれって一人旅だからこそできることなんですよね。パートナーやグループとの旅行だったら絶対に不可能な選択です。「なんでそんなめんどいことするの?」「京都駅からバス乗ったらええやん」って言われるのがオチ。クセの強いルートを推してくる人間が仲間にいたらめっちゃ迷惑でしょうね。私だってイヤですわ。全部自己責任だけれど自由に観光を楽しみたい。そんな気持ちの時にはボッチ旅が至高ですね。


関係者じゃないのに大学構内入ってごめんなさいと平謝りしつつ向かった先はこちらの建物。


京都府立堂本印象美術館です。


ここから先は

2,753字 / 26画像

メンバーシップでは"プラスα"のサービスをご提供します。 「プレミアムメンバー」 ▷便利な目次…

プレミアムメンバー

¥500 / 月
初月無料

ゴールドメンバー

¥1,000 / 月

いつもありがとうございます。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。