春風の京都・稲荷山登頂リベンジ旅「神田と梅咲く狛狐、あとナンジャモンジャ」
外国人観光客対象の"二重価格"について皆様はどのようなお考えをお持ちですか?
私はアリ派です。というか、下書きを書いては消し書いては消しを繰り返し、アリとナシを行き来しながらなんとか自分なりの考えをまとめることが出来ました。なぜアリかと申しますと、『ジャパンレールパス』というJRの外国人優遇企画乗車券があるからです。クールジャパンを目指していた時期は大変意義のあるチケットでした。現在は円安により必要以上の外国人観光客が押し寄せています。オーバーツーリズムの日本にジャパンレールパスは不要です。しかしJRはなぜか廃止する素振りを一切見せていません。みどりの窓口はどんどん削減したのにね。外国人を交通面で優遇しているのであれば、当然他のところで外国人観光客だけ料金を高くしてもいいという理屈が生まれます。
ただ外国人という理由だけで二重価格を設定することには反対です。専門家も仰っていますが、料金を上げた分だけの付加価値を必ずつけるべきです。多言語対応設備の充実、純和風のお土産、和服コスプレといった外国人が喜ぶおもてなしのサービスがあれば、姫路城が現在検討している外国人観光客料金四倍増しでも利用者は納得すると思います。
二重価格は一見新しい制度に見えますが、実は我々の身近なところに存在しています。京都は2018年に宿泊税を導入しました。これもいうなれば宿泊客に対する二重価格の一つに該当します。私は先日東福寺駅周辺を散策したのですが、宿泊税を活用した観光トイレが大変役に立ちました。大阪・関西万博の地元小学生無料招待もその一つです。花博では多くの小学生が訪れました。観光は地元民に大きな負担を強います。地元あっての観光ということで近くに住んでいる人を対象にした優遇サービスが全国各所で行なわれています。
法外な値段を要求するボッタクリという言葉があります。黒門市場や豊洲のインバウンド丼が叩かれているのは値段だけを釣り上げるボッタクリ行為が主な原因です。梅沢富美男さんも怒ってらっしゃいましたが、サービス内容はまったく変わっていないのに、海外がインフレしているからという理由だけで常連客を無視して必要以上に価格を上げて。そりゃ誰だって憤りを感じますよ。因果応報といいますかコロナ禍では黒門市場に閑古鳥が鳴きました。価値に見合った価格であればどんなに高くても誰も文句は言いません。
数年前に大阪城へ訪れた時のことです。入場者のほとんどは外国人だと観光ガイドの方が仰っていました。姫路城も同じ状況であるならば外国人だけを対象とはせず、USJやホテルなどが導入している価格変動制を利用するのも一つの手です。そもそも日本人の多くは知っています。城は外から眺めるものであって内から眺めるものではないということを。天守閣は安全のための網が張り巡らされているので視界は決して良好ではありません。乙武洋匡さんが以前お城のバリアフリー化を提言されていました。エレベーターが横付けされた城はかなりの不格好です。世界に誇れるものではなくなってしまいます。どうしても町を見下ろしたいならビルもしくは山に登ればいいのです。男山と稲荷山から眺める京都の景色はとても素晴らしいものでした。主要都市には完全バリアフリー化されたタワーがありますし、城郭展望にこだわる必要ってそんなにないんですよね。
・・・枕話のつもりが観光がテーマということで熱くなってしまいかなりの長文になりました。ごめんなさい。では旅の続きに参りますね。
今回の始まりは千本鳥居から。
テレビ朝日開局五十五周年記念の大鳥居になります。
当時の人気番組を覗いてみるとそんなに変わりがないですね。今も続いている番組が多く見受けられます。2023年の年間個人ゴールデンタイム視聴率は日本テレビが、全日の世帯視聴率と個人視聴率はテレビ朝日が1位を獲得しました。現在二強テレビ局の一つとなりましたから稲荷神のご利益は絶大です。
ちなみに一番大きいサイズの10号は189万円からとなっています。本殿と熊鷹社の中間あたりではあるこちらの大鳥居ですが、一区画の先頭という好立地なので額は相当高いと思われます。ついついお金の話をしちゃう関西人な私です。
千本鳥居を離れて神田にやってまいりました。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?