【hint.48】「生活のたのしみ」を味わって
おはようございます。東京・吉祥寺を拠点として活動している、山田 鷹(やまだ たか)です。
・ ・ ・ ・ ・
東京は、今日も穏やかな朝ですね。
いま自宅の近くは風もほぼなく、鳥のさえずりや自転車のペダルをこぐ音、自動車がまばらに通り過ぎる音、親子のなにかしらの朝の会話、こんな音たちが、適度なタイミングと大きさで聞こえてくるので、とても気持ちがいい。
さて、今日も一日、予定がぎっしり詰まっています。
「遊びに本気」
昨晩、妻と今日のスケジュールを話し合っていたら、妻がつぶやいていました。
確かに、ここのところかなり意識というか、「自分たちにとって意味のある時間」というか、そういった時間ばかりで埋め尽くされてしまっている感覚がありますね。
あれ?なんかネガティブなニュアンスの表現になってしまいましたが、一日のスケジュールを、言ってみれば無駄のないように埋めて行動する「遊びに本気」の感じも、べつに嫌いなわけではないのです。
ただそればかりだと、例えば「都会の真ん中にある公園」のような、人々の意図がぎっしりと詰まった「癒し」「休息」「楽しみ」のような感覚にもなってきて、
僕自身が福岡・北九州で生まれ育ったということもあるんでしょうかね、なんとな〜く無造作な、自然な「癒し」「休息」「楽しみ」のような感覚を味わえるような時間も欲しいな〜と感じることがあるのです。
散歩をしている時の感覚といっていいかもしれません。
・ ・ ・ ・ ・
そうそう、おとといの夜の「らいキチカフェ|読書会」について、ブログにあらためてまとめてみましたので、よかったら覗いてみてくださいね。
今後また、当日僕が思いついて、ちょっとしたインタビュー形式で参加者の方からいただいた感想をご紹介できればと考えていますので、noteでも紹介していきますね。
そしてまた、おととい終わった「らいキチカフェ|読書会」第1弾の課題図書の内容を一部引き継ぐようなカタチで、早速7月にも、第2弾を企画しましたので、そちらについても、随時ご紹介をさせていただくことになると思います。
・ ・ ・ ・ ・
今日も一日、「生活のたのしみ」を味わってみようと思います。